※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の娘の安全対策と遊び場所について教えてください。

9ヶ月の娘のお部屋についてです
最近ハイハイつかまり立ち色んなことを覚えて嬉しいのですが、それとともに危険と感じることが多くて、、、教えて欲しいのですが、安全に過ごすためにしていることと日中どこで遊ばせてるかを教えてください🎶
小さいことでもいいです参考にさせてください

コメント

はじめてのママリ🔰

とにかく届くところにものは絶対おかない。を徹底してました🥺

日中は普通にリビングで一緒に過ごしてましたよ🎶
ずっと見てられない時はおんぶ紐装着!でした🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応サークルはあるのですがもう出たくて出たくてしょうがないみたいで泣くので外出してみてもいいのかなって思ったのですがゲート以外全然思いつかなくて😢やっぱり触られたくないものや危険なものは置かないそれが1番ですね🤍

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出たくて出たくてしょうがないのわかります😂
    1人目の時は一緒にサークルの中で過ごしてましたよ🤣
    サークルの中で一緒に昼寝してました🤣
    遊び場とかにあるようなプラスチックの塀で塀に遊べるのが埋め込まれてるタイプのやつです🥹伝わりますかね、、、🥹🥹

    • 2月5日
くらぴー

コンセントガード
テーブル角カバー
キッチンゲート
引き出し防止クリップ
(名称は正式でないかもしれません🙇‍♀️)
このあたりはやってました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メゾネットタイプのアパートの2階なのでゲートは買ったのですが、他が全然わからなくて~🥺ありがとうございます☺︎

    • 2月4日
ぽよら

その頃からあんよが安定するまではつかまる高さのもの(棚やテレビ台など)、あとは和室の柱など角ばってるところはマステの上からクッションテープ貼ってました。
しばらく見た目はちょっとアレですけど…子を守るため!と思ってつけてました😅
あとは、ごっつん防止のベビーヘルメットとか試してました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビーヘルメット調べてみますネ🎶ありがとうございます

    • 2月4日
ちゃむ

同居しているので2階のセカンドリビングで過ごしてます!
届くところに触られて欲しくないものは置かない、2階なのもありドアと階段の所にゲートつける、キッチンの引き出しをあけてしまうのであけないようにガード?つけるくらいですかね!
リビングの家具は3段ボックス1つとテーブルしか無かったのでほぼ何も対策しなかったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になります🥺ありがとうございます

    • 2月4日
まる

うちにもつかまり立ちだいすきな暴れん坊将軍がいらっしゃいます👶🏻💙

部屋の安全対策以外をいえば、ごっつん防止のベビーヘルメットにとても助けられてます😭
イブルガーゼとメッシュ素材なので触り心地も良いですし、厚さ2cmなのでふかふかしてて安心できます😌
できるだけ注意してみるようにはしていますが、一時も目を離さないことは困難なのでほんとに買ってよかったなあと思えるベビーグッズです🌷

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビーヘルメット⛑👶🏻
    いいですね〜みてみます☺︎ありがとうございます♪

    • 2月4日