
コメント

優龍
住民税というものは
収入のある人に課される税金です
けして
三人分ではないです。
払うのは収入のある、旦那さんだけです。
国保は
離婚すれば
変わりますよ。
優龍
住民税というものは
収入のある人に課される税金です
けして
三人分ではないです。
払うのは収入のある、旦那さんだけです。
国保は
離婚すれば
変わりますよ。
「保険」に関する質問
子供が県民共済の1000円のコースに入っています! 幼稚園入園にあたって新たに保険に入るか迷っているのですが、写真の県民共済の1000円コースの一番下の第三者への損害賠償とはお友達に怪我をさせてしまったりお友達の…
子どもの社会保険などの扶養を夫婦のどちらに入れるべきかについてです。 夫会社役員700万 扶養手当なし 税金かなり高い 妻公務員450万 扶養手当1人10000 今後育休になる 長男は私の扶養に入れました、勤務時は扶養手…
質問です。 2人目保育園入園するにあたって働き方を変えたいと思ってます。 週30時間以上働かないと社会保険継続できないので時短勤務にはなりますが1日7時間は働きたいと思ってます。 その場合 朝9時30分~16時迄までも…
お金・保険人気の質問ランキング
なめこ
住民税は結婚してたら連帯責任になりますよね??
国保変わるなら良かったです!
優龍
なりませんよ。
住民税は
働いていて
収入がある人に課されるもので
配偶者には
関係ありません。
なめこ
そうなんですね!
わたしの口座引き落としにしちゃってるので解約できますかね??
優龍
もちろんできます。
離婚する時、
役所で伝えて、
旦那さん名義で、
払込用紙を送ってもらってください。
なめこ
役所はなにかに行けばいいんですかね?
そうしようと思います!