
コメント

優龍
住民税というものは
収入のある人に課される税金です
けして
三人分ではないです。
払うのは収入のある、旦那さんだけです。
国保は
離婚すれば
変わりますよ。
優龍
住民税というものは
収入のある人に課される税金です
けして
三人分ではないです。
払うのは収入のある、旦那さんだけです。
国保は
離婚すれば
変わりますよ。
「保険」に関する質問
外食、旅行なし。土日の遊びも公園、何も贅沢してないのに お金がない。なんでだろう。 無駄なものはないと思ってるのに支出が多すぎます。 イオンがある程度の田舎で旦那36歳 私32歳 6歳息子(1年生)と5歳息子…
【年収の壁について教えてください】 パートしてます。 ・従業員51人以上 ・扶養内で働きたい 場合、年収何万までなら会社の保険に入らなくて済みますか? 103万円以上で住民税・所得税 106万円以上で社会保険加入 で…
保険の案内をしてくださる方のところに通っていて来週契約です。ですが他の保険なども自分で調べたりYouTube見たりしていらない契約がたくさんある事に気づき大分減らしたいと考えています。 相手側はこの保険を案内する…
お金・保険人気の質問ランキング
なめこ
住民税は結婚してたら連帯責任になりますよね??
国保変わるなら良かったです!
優龍
なりませんよ。
住民税は
働いていて
収入がある人に課されるもので
配偶者には
関係ありません。
なめこ
そうなんですね!
わたしの口座引き落としにしちゃってるので解約できますかね??
優龍
もちろんできます。
離婚する時、
役所で伝えて、
旦那さん名義で、
払込用紙を送ってもらってください。
なめこ
役所はなにかに行けばいいんですかね?
そうしようと思います!