※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が1歳1ヶ月で節分に豆まきをする際、娘が小袋を食べ物と勘違いしてしまう心配があります。旦那は豆まきの日だからと言いますが、娘にはまだ早いのではと悩んでいます。

みなさん豆まきはしますか?
1歳1ヶ月の娘がいます。節分なので今日は豆まきしようと旦那が言っていて、誤飲が怖いので小袋になったのを購入し袋ごと撒くことにしました。
ですが、小袋でも投げると投げていいんだと娘が思ってこれから食べ物を投げないか心配です💦
旦那は豆まきの日くらいという感じですが一才の娘にはまだそんなこと通用しないし…😓
私の心配しすぎでしょうか💦

コメント

はじめてのママリ

鬼のお面やダンボールや空き箱などで作った鬼に、紙くしゃくしゃにしたものとかボールを投げるくらいならいかがでしょう?
主さんの考え方であれば、投げてもいいものを投げればいいのでは?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    空き箱があるのでそこに投げるようにします🎵
    アイデアありがとうございました🌟

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

豆まきしません。
エアーで鬼は外福は内します😂
うちは毎年 豆の代わりにボーロを年の数だけ(絶対もっと食べますが)あげます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    卵ボーロという手もありましたね😳
    来年からそれにしてみます!

    • 2月3日
えりー

うちも同じく小袋入りのを買おうと思っていたのに妊娠中ということもあり買えず、母が今日見つけてきてくれたら買ってきてくれる予定です😉
確かに言葉が通じるときと通じない時ありますが、行事的に行っても良いかなと思いますよ🌟
少しだけ軽く投げておしまいにしたら良いかなと😉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!よく考えると小袋に入った豆が食べ物って事もまだわからなさそうですし😂
    お面かぶったり空き箱に豆投げたり軽く節分ぽくする事にします!

    • 2月3日
  • えりー

    えりー

    うんうん、1歳1ヶ月さんですしね💓
    今のうちの年齢の方が他のものまでポイポイしそうで怖いです😅
    1歳って意外に言葉理解しているみたいで、悪いことしたら逃げたりするので親の言うこと分かってる気がします☺️☺️

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにダメよって言ったら焦ったり泣いたりします😂
    今日だけだしそこまでヒートアップしない程度に豆まきを楽しみます☺️

    • 2月3日
  • えりー

    えりー

    やっぱりそうですよね?
    子供の吸収力ハンパないですよね😅
    うちも嫌なことは聞こえてないふりしたり子供って凄いなって思います😉

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    吸収力ハンパないのに同じ悪さは何度もしますよね😂笑
    親が思ってるより子どもは賢いかもしれませんね😂💕

    • 2月3日
ひまわり

うちの豆まきは新聞紙などのいらない紙をビリビリ破って小さく丸めるのをたくさん作って、豆の代わりに投げます!
ビリビリするところから子供と一緒にやるのも楽しいですよ〜💕
破るのも丸めるのも指先の運動になっていいことづくしです✨
去年もその方法でやり、今年も今からやる予定です👹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのアイデアすごいですね😳
    遊びも含めて指先の運動にもなりますし😳
    思いつきもしませんでした😳💕
    またやってみます🙆‍♀️

    • 2月3日
2児のママ🌈🧸

外にポイってするくらいです〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    賃貸アパートで外にポイが微妙なんですよ😓下の人のベランダが豆だらけになりそうです😂
    持ち家だとできるの羨ましいです🥺

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

1歳の子もいますが、上の子と一緒におに役の父親に豆(個包装)まきをする予定です(笑)

いまの時期てわりとぽいぽいする時期でもあるから、まあいいか、なのと今後も物を投げる子になるかも😭と考えてなかったのでやります😂😂😂(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応仕事から帰ってくる主人がが鬼のお面つけて登場します!笑笑
    その時に豆投げつけようかな🤣笑笑
    私もそこまで深く考えないようにします☺️

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おに役はパパですよね(笑)
    私も日頃のうっぷん?(笑)をはらすために投げます😂😂
    行事を楽しみましょう~🥰💓

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    当たり前にパパです笑笑
    私もおもいっきり?笑 投げるようにします🤣💕
    はい!ありがとうございました🥰

    • 2月3日
まま

私も誤飲怖かったので去年はたまごボーロの小袋をそのまま投げて気分だけ豆まきにしました。
反応としてはなにこれ?って感じでそのままおやつとして食べました。

今日は豆をまく日なんだよって軽く説明してまくのはどうですか?
もし後日食べ物を投げるようなことがあったら、節分だけの特別なことであり鬼を退治するためにやった事、普段はやってはいけないと注意するくらいでいいんじゃないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!理解するからしないかは別として説明してするようにしてみます🥰
    行事ごとですしなんでも経験ですよね🤔

    • 2月3日
m.k.m

豆まきは家ではしないです!