※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まあ
お金・保険

医療費控除について、協会けんぽからのお知らせで医療費が127,863円、家族分が19,197円支払っている状況で、控除を受けることを検討中。帝王切開で57,600円支払いがあるが、一時金でまかなっているため、支払いはしていない。源泉徴収票と領収書があれば医療費控除可能かどうか不明。

医療費控除について質問です。
優しい回答希望します🙏💦
このたび協会けんぽから医療費のお知らせが届き、私がR4.1〜R4.9までで127,863円払っていて家族で19,197円払っている為、はじめて医療費控除をしようと思っています。

3月に帝王切開で出産しており、日数(9日)、診察区分(入院)→加入者支払い額が57,600円と書いてありますがむしろ一時金でまかなえて、プラスだった為私は支払っていないのですがお知らせの127,863円で入力しても良いのでしょうか?💦
ちなみに私の生命保険からお金もおりています。

今日旦那が源泉徴収票をもらう予定でネットから入力してみようと思っていますがよく分からず、親切な方教えていただけましたら助かります😣

ちなみに源泉徴収、医療費のお知らせとR4.10〜R4.12までの領収を持っていれば医療費控除は出来るのでしょうか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

保険などでもらった分は差し引かないとだめです。
もらった金額を書く欄が確定申告をする際にありますので、そこに書くことになります。
医療費のお知らせとR4.10〜12月の領収書で医療費控除出来ると思います。

  • まあ

    まあ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    今確認したら、生命保険会社から45万ほど入っていました💦
    一時金のあまりも16万ほど協会けんぽから入金されていましたし、57,600円を差し引いて計算したとして、R4.10〜12までの領収を足しても95,000円でギリギリ10万超えてなかったので医療費控除は出来そうにない感じですよね😅?
    一生懸命領収かき集めた意味なかったです😂
    危うく気づかず脱税する所でした…

    • 2月3日
はな

実際に払った額で、さらにそこから保険の分は引かないといけません。
今回のなら帝王切開のは、支払いがなかったならその分は0円なので57600円は計算できません。
生命保険のは、それが絡んだ医療費の部分からマイナスすることになりますが、今回は0円なので生命保険分を引く母数もなくなってるためそれは気にしなくて大丈夫です。

この57600円を含めて127863円なのであれば、おそらくご家族合わせても10万円超えないので控除できなくなります…

  • まあ

    まあ

    コメントありがとうございます😊
    まさしく、今計算したらその通りでした😭
    5,000円ほど足りずでした泣
    勉強代になったと思ってポジティブに考えることにします😂
    とっても分かりやすく教えていただきありがとうございました😭

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

保険から降りた分はひかないと脱税になります。。

  • まあ

    まあ

    コメントありがとうございます!
    知らないとは損ですね😭
    危うく犯罪を犯す所でした…
    教えていただきありがとうございます😭

    • 2月3日