※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
子育て・グッズ

娘が人見知りしないことに心配。同じくらいの子には全く人見知りせず、グイグイ派。しかし、人見知りする子たちには無視され、心配。4月からのこども園でいじめられないか不安。

娘が人見知りしなさすぎて心配です。

大人にはするのですが、児童館などへ行って
同じくらいの子には全く人見知りしません。

むしろ、グイグイ派で他の子がおままごとしている中に
普通に入って行ったり、1人で平気ですっ飛んでいきます。

小学生くらいの子たちは可愛がってくれますが
人見知りする同じくらいの子たちには
「え?誰この子…」みたいな目で見られてしまい
娘が何か渡そうとしても無視されてしまいます。

滑り台を滑る時にも横入りしたりしてしまいます。
それは流石に注意しますが…

それゆえに4月から通うこども園で嫌われないか
いじめっ子やいじめられたりしないか心配です。

同じような経験された方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子もそうでした😅
見知らぬファミリーの中にもずけずけ行って焦ったりしてました😂
でもこども園に行けば毎日会うお友達になるので、公園で会った知らない子の時みたいな気まずさは無くなりました!
むしろ他のお母さんから、よく子供から○○くんの名前聞きます〜って話しかけてもらえたりして嬉しいこともありました☺️
園では先生が見てくれてるので順番などは覚えていくと思いますよ!

  • ぴ


    わかります😂
    止めどきがわからないです😂
    相手の子が嫌がってたらもちろん、止めますが、無理に引き離すと癇癪を起こしたりするので大変です…

    こども園でうまく立ち回ってほしいです😊

    • 2月5日
ゆめ

うちの上の子もそうでした~😭😭
当時はすごく悩んでましたが幼稚園くらいになるとあちこちで友達作って小学生の今ではクラス学年問わずあちこちで遊んでます🥺

距離感おかしいなって感じるときいまでもありますが小さなトラブルを乗り越えて学習していくんじゃないでしょうか✨
それも小学校中学年以降になりそうですが!

  • ぴ


    そうなんですね!

    誰とでも仲良くなれるのはある意味特権でもありますね😊

    自然と学んでいってもらえることを期待してみます

    • 2月5日
あまみん

うちも同じくらいはそんな感じでしたが、入園する3歳くらいまでにはお友達が沢山いるようなおもちゃには近寄らなくなってました😂

支援センターでも結構おままごとに乱入しては仲間入りさせてもらって大きくなりました😂3歳には乱入される側でしたし、お母さんには謝られましたが、娘もそうやって育ってきたので大丈夫ですよ😌っていって、娘にも同じくらいのときがあり優しくしてもらったんだよって話して一緒に遊びました。
娘は逆に去ってくと寂しそうにしてました😂🥺

子ども園でもきっと同じような子沢山いますよ😉先生方もいますし✨

  • ぴ


    そうなんですね😂
    年齢というのもあるのでしょうかね…
    今は見守りたいと思います

    • 2月5日