
コメント

れん
私も同じです。
誰にも預けることが出来ない時、
どうしても同じ部屋に居なきゃいけないときは
構って〜遊んで〜としてきても
寝た振りをしてます。
それかチョコなど甘い物食べてリラックスします💡

とうあ
なににイライラするか、原因は、ご自分でわかっているのでしょうか?
わたしは、最近イライラすることが減ってきました。
イライラしたら、甘いもの食べてます。
-
AI
コメントありがとうございます(*^^*)
何になのか自分でもいまいち分からないです^_^;- 1月10日
-
とうあ
原因わからないと解決できないですよね。
寝不足やご飯支度しているときに愚図られて途中で切り上げることがストレスなのか、旦那さんになにか感じているのかなどなど
生活していてノンストレスということは、ないので、なににストレスを感じてイライラしてしまうか、自分で分析して、ストレスの素を少しずつ取り除くとイライラが減るかなと思います。- 1月10日
-
AI
そうですよね^_^;
いつもイライラして歯をくいしばってるので何にイライラしてるか考えてみます。- 1月10日

退会ユーザー
同じくです。
産後怒りやすくなりました。
私は、子どもがぐずってしまい、あーもう!となった時は、違う部屋に行き、ドアを閉め、数分ひとりになるとおちつきます(^_^)
その間子どもは泣いてますが…
あとは、抱っこひもで抱っこして外に出てしまうと、母子ともに落ちつきます。
他には、iPhoneのFaceTimeで遠方の実家の母に電話して、気を紛らわせます。(子どもも泣き止みます
そして、家以外の世界を持ったほうが良いと思ったので、資格の学校に週一で通うつもりです。
あとは、睡眠をたくさんとり、子どもが寝た時になるべくたくさん休んでます(^_^)
-
AI
コメントありがとうございます(*^^*)
家以外の世界必要なのかもしれないです(・_・;- 1月10日
AI
コメントありがとうございます(*^^*)
甘い物良いですよね!
食べ過ぎて増量中です^_^;