※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
COW🐄
子育て・グッズ

1歳の娘が何でも口に入れるので困っています。食べてはいけないものを理解させる方法を知りたいです。

【とにかく何でも口に入れる1歳児】

1歳0ヶ月の娘がおります。
とにかく手に持てる物はなんでも口に運んでしまい、困っています💦
おもちゃはもちろんのこと、絵本、首につけたスタイ、ガーゼ、自分のスカートもまくりあげてわしわし噛んでいます。
この間は児童館の扉に安全のために付けている、緩衝材(プチプチ)に噛み付いていて、自分の子供のことなのに思わず、え、、^^;となってしまいました。
もちろんまだ何でも口に入れてしまう年齢なのだとわかっているのですが、さすがに食べてほしくないものを(図書館から借りてる本や、つけたばっかりのスタイ😭など、、)わかってもらうにはどうしたら良いでしょうか?
おもちゃの遊び方も多少変わってきてはいますが、まだまだ噛む方が楽しいようです、、😭💦
何歳くらいまで何でも噛んでいた、こうやって食べてはいけないものを教えたなどありましたら是非教えていただきたいです🙇‍♀️💦

コメント

moon

まだ1歳だとこれはダメ!って言っても分からないので…口に入れちゃダメなものは手が届かないところに置くしかないです🖐
スタイなんか口に入れてなんぼのものなので、口にいれて濡れたら取り替えてってするしかなかなと😂

  • COW🐄

    COW🐄

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そうですよね、まだまだ1歳になりたてなのでこちらの注意もわからないですよね😂💦
    周りにスタイをわしわし噛んでる子をあまり見ないので、うちだけ!?と思いましたが、そういうものだとわかり少し安心しました😮‍💨

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

うちも歯が生えそうな時は口にくわえることが多いです!
歯が生えそうな雰囲気ないですか😊?
絵本はその時はなるべく渡さないようにしたり口に入れても害のないものだけで遊んでもらいます。
痒いから仕方ないので😅

  • COW🐄

    COW🐄

    コメントありがとうございます🥺
    今上下4本ずつ生え終わって少し落ち着いたようなので、歯が生えそうな感じではないんです🤔💦
    もう噛んでしまうのはしょうがないですよね、、😅
    我が家は図書館から借りた絵本を読むときは、ベビーゲートを挟んで講義形式で読んでいます😂

    • 2月2日
しょうママ

みんな通る道だと思うので仕方ないとしか言えないですが、本当に口に入れて欲しくないものは手の届かない場所に置くしかないと思います😭
言っても分かんないし、何で分かんないの?って思うとイライラしちゃうだけなので🥲💭
下の子まだまだおもちゃとか普通に口に入れますよ!
絵本もパズルも何度噛まれたことか、ボロボロになってますがもはや気にしてません🥹

  • COW🐄

    COW🐄

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そうですよね、そんなことでこっちがイライラしてもしょうがないですもんね😅💦
    絵本もかじられた跡が多々ありますが、そのうち出てくるだろうと思っています、、😂

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

うちも1歳なったところの娘がまったく同じだと思いついコメントしてしまいました。
とりあえず何でも持ったものは口にいれるし児童館などでもそこら中のおもちゃやゲート、ゲートについてる風よけの透明なひらひらなどなど……児童館の床を舐めてたときはさすがに無理やりやめさせましたが😅
児童館に行くと同じ月齢の子たちはおとなしくおもちゃで遊んでるのに何でうちの子だけ……と思って落ち込むこともありますが今のところはこんな時期なのかなと思うしかないと思って人前であまりにひどいときは引き剥がして違うことに気を向けるなどしています💦
誤飲も心配だし色々気になることも多いですがとりあえず1歳になったので気長に少しずつこれは舐めるものじゃないよーと伝えていこうと思います💦

  • COW🐄

    COW🐄

    コメントありがとうございます🥺💓
    同じ月齢ですね☺️✨
    わかります😭!
    この間仲良しの子と木のおもちゃで遊べるところに行ったのですが、友達はおもちゃで遊んでいるのに娘はひたすらおもちゃを舐めていました😂笑
    我が家も、少しずつこれは○○するものなんだよ、って伝えるようにしています😭💦

    • 2月2日