※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

130万の壁について皆さんの予想を知りたいです。どのように見直すと思いますか?

130万の壁を見直すとニュースで見ました。

皆さんの予想はどんな風に見直すと思いますか?全然決まってないのは理解しています。皆さんの予想を知りたいだけなので気軽にコメントをお願い致します🤲

コメント

y

なんとなーく130万が150万になったりかなーと思ってます。
本当に何となくですけどw w w
現に私が130万以内で働いてるので、手取りとしてはもう少し欲しいなーという気持ちも込めてます😂(笑)

はじめてのママリ🔰

最悪なパターンとして。
社会保険のメリットを全面に押し出して、労働者には全てに扶養控除をなくし、社会保険を払う。
こうなる気がしてます。
控除がなくなったから、みんな時間の許す限り働いてもらうって感じで。

はじめてのママリ🔰

金額での縛りとか、緩和はなく単純に扶養控除の廃止ですかね…

だとしたらほんと日本おわ🤗

女性は働くだけじゃなく、妊娠・出産・育児・育休中に学び直し・復帰後も休暇前のお給料を維持しつつ税金も払って、稼いでる人の保育料は8万円超えとかね。

働く意味、、というか女性に生まれてしまった自分を悔いるしか今はないですねぇ。。

優龍

わたしも
150までとかになれば
めちゃくちゃ嬉しいけど

時代の流れとして
まずは社保扶養の
配偶者の年金から
排除されそうな。。。

国保が扶養ないのに
社保は半分会社持ちでなおかつ、
配偶者の年金も払ったことになる。
ここの部分が
かなり、不公平だと思って、
排除されそうなのが嫌ですよね。

のん

そもそも10年以上前に共働きやひとり親などとの公平性を確保して、働き控をなくすために所得の向上と段階的な3号被保険者の縮小が決定してます。

社保加入が月額5.6万まで下がるのに数年猶予がありましたが、それが早まるだけじゃないですかね。
従業員数も段階的に減らしてましたが、一気に五人以上とかまで進めると思います。
願わくは、二号被保険者が納めていた3号の年金健康保険料分、2号の保険料下げて欲しいけど、、
年金も健康保険も切迫しているので、そこは変わらないと思います。

それと引き換えの児童手当拡充だと思いますね。

れいきゃ

分かんないですが嬉しいのは、150とかになって賃上げに繋がることです。
今125くらいで調整してるので。
嫌なのは社会保険の扶養が廃止されることです。
そうなると正社員になるか、パートは辞めるか考え直します🥲