※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🏃‍♀️
雑談・つぶやき

こんなんゆーたらあかんのでしょうけど、、、3歳後半の反抗期が面倒くさ…

こんなんゆーたらあかんのでしょうけど、、、3歳後半の反抗期が面倒くさすぎてもうダメです🤦🏻‍♀️

言うこと聞かなかったとき、自分の中で「じゃあもういいや」ってなっちゃいます。

無理に言うこと聞かせるのは絶対違うし、どうしたいの?って聞いても矛盾してること言ったり叫ばれたり叩かれたりします。

「じゃあもう好きにしな〜」とか「やりたいようにやりな〜」って言うんですけど、それもまたイヤー!となって大変です。

理屈じゃないのはわかるんですが、ちょっと疲れてきました😮‍💨

コメント

ままり

毎回向き合ってるとこっちが精神的にやられるので あぁそうなのね~と適当に流してます😢

  • 🏃‍♀️

    🏃‍♀️

    ありがとうございます!
    真剣に向き合うとエネルギー削られますよね😭

    • 2月3日
ねずみ

わかります😂
息子も未だに全く同じそれが
続いてます( -᷄ -᷅ )笑

あー、これ来るな、始まるな
って予感がしたら
危険がないかなど安全を確認して
瞬時に無の境地に入ります(笑)

母は見てない聞こえてないの
スタンスです😂😂

本人が一通り暴れて叫んで
キレ終わったら
結構落ち着いて話できるように
なってきました😵笑
真面目に相手すると疲れますよね😴

  • 🏃‍♀️

    🏃‍♀️

    ありがとうございます!

    共感うれしいです😭

    来る予感わかります…
    わたしも無の境地に入れるようになりたいです😫笑

    アレコレ聞き出そうとしたり介入せずに様子見るのがいいんでしょうかね…
    たぶん癇癪対応がヘタクソなんです😂

    • 2月3日
  • ねずみ

    ねずみ


    あー、これくるぞ〜って
    予感外れて欲しいですよねw

    下手くそなんではないです!
    真剣に向き合ってる証拠ですよ🥹🫶


    私と息子の場合はお互い距離
    置くのがベストだっただけで
    きっと🏃‍♀️さん、娘さんにも
    ベストなカッチリはまるものが
    あると思うので
    見つかるといいですね🥹💓

    息抜きは しっかりしてください😭😭🫶

    • 2月3日
ぴぴぴのろんP*॰ ( ¨̮ ) ॰*

4月で5歳になる娘がいますが、反抗期まっしぐら過ぎてもう相手にしたくないです😫😫

私も好きにしな〜って言って少し放置してます😂😂

  • 🏃‍♀️

    🏃‍♀️


    ありがとうございます!
    反抗期めんどくさいですよね…
    じゃあもういいよ、好きにしなー、やりたいようにやりなーっていうと、それはそれで見放された気持ちになるのか、いつも嫌がるんですよね🤦🏻‍♀️

    でもどうしようもないし、それ以外の声かけが見つからないんですよね、、、😫
    メンタルはもう沼の底です…………

    • 2月3日