
宝塚市と豊中市、どちらに住むか悩んでいます。宝塚市は大きな家が建てられますが、学校が遠い。豊中市は家は小さいが、学校や施設が近く便利です。生活環境や子育て環境について教えてください。
兵庫県宝塚市か、大阪府豊中市、
どちらに住もうか本当に本当に悩んでいます(>_<)
環境がどちらも素晴らしいので悩んでいます。
宝塚市の方は大きな家が建てられるけど
小中学校がすごく遠く…
豊中市は家は小さくなるけれど、
小中学校もすぐそばで、公園もスーパーもすぐそばにあります。
お住まいの方、生活環境や子育て環境など教えて頂けませんでしょうか(´;ω;`)宜しくお願い致しますm(_ _)m
- さくらんぼ(6歳, 9歳)
コメント

りんご
宝塚市民です😊
宝塚は水道代が高いですが閑静な住宅街で
本当に住みやすいです!
私は一生出るつもりありません 笑
沿線にもよると思いますが💦

なおちゃん
宝塚歌劇団のイメージて
宝塚は上品なイメージがあります✧
-
さくらんぼ
コメントありがとうございます!
確かにそうですよね(*^_^*)私は大阪育ちなので宝塚のイメージは歌劇団のイメージが強いです(笑)- 1月10日

しらす
凄く遠いの距離がどれくらいかわかりませんが…子どものことを考えたら小中学校の近い豊中市の方が良さそうな気もするけど伸び伸び育てたいので宝塚市にしますね(◜ᴗ◝ )大きなお家で。
-
さくらんぼ
コメントありがとうございます!
2.5キロ?ほどあるそうで、、小学6年生になった頃は頑張れるでしょうけど、1年生の時大丈夫かなぁ…と心配してしまいます(´;ω;`)
やっぱり大きなお家で伸び伸び育ててあげたいですよね(*´ω`*)- 1月10日

stitch大好きみかん
私は川西市民ですが、宝塚は高級で上品なイメージがあります(^o^)
子どもは伸び伸びと育てたいので、大きなお家とか憧れます(*^▽^*)
なので宝塚市ですかね(*´∇`*)
川西市は自然が多いですよ☺
子育てしやすいと思いますよ(*´ω`*)
私は広島から嫁いできたので、あまり分かりませんが、ずっと川西市に住みたいと思いますよ☺
-
さくらんぼ
コメントありがとうございます!
兵庫県にお住まいの方でも宝塚は良いイメージをお持ちなのですね(*´ω`*)
そうですよね~伸び伸び育てたいですよね(*^_^*)でも、スーパーも学校もカナリ距離があるみたいで、、私は子供の頃学校が徒歩5分だったので片道40分も歩かせるのはかわいそうって思っちゃいます(´;ω;`)
川西市の自然ステキですね♡自然いっぱいな所で子育てしたいです(^^)- 1月10日
-
stitch大好きみかん
はい☺
伸び伸びが良いですよねぇ(*´ω`*)
私は小学校は15分~20分で、坂道上って大変でしたが、体力ついて良かったですよ😁
旦那さんは小学校まで30~40分かかってて、1年生の時は、1時間くらいかかって大変だったって言ってましたが、友達が出来れば楽しく通えるから大丈夫かなぁって思っちゃいます☺
私も遊んで帰ってましたから~(^o^)✌
川西市の自然本当に素敵です😁
子育てしやすいと検診のときに、相談員さんが言ってましたしね(о´∀`о)- 1月10日

ひなぴ
宝塚市在住で、私なら宝塚市にします。
小中学校が遠いと登下校が気になりますょね(^_^;)
でも、学校に通うのは一時だからと割り切ってのちのち広い家がいいなと思いました。
送り迎えも覚悟かもですね(^_^;)
-
さくらんぼ
コメントありがとうございます!
宝塚市在住の方からコメント嬉しいです(^^)
確かに学校に通うのは一時のことですもんね(^。^;)遠いの気になり不安になりますが(´;ω;`)
子供の遊びですら送り迎えが覚悟なことを不動産にも言われ、悩んでいます(笑)パートにも出れないかも、、と(;_;)- 1月13日

はゆる
豊中市はどのあたりをお考えですか?阪急の岡町や豊中あたりでしょうか(^^)
仕事で豊中に行ってますが、豊中の方たちは豊中市民であることを誇りに思ってる方が多い気がします(^ω^)それだけいいところなのだと思います☆
梅田出るにも便利ですしね♩
宝塚もいい所だと思うので、便利さをとるか、自然をとるかという感じでしょうかね(^^)
-
さくらんぼ
コメントありがとうございます!
豊中市は阪急の石橋や桜井のあたりです!!
確かに豊中の人たちは胸張って豊中市民!って誇りを持っていますよね(*^_^*)確かに高級住宅街ですし、治安もすごくいいと良い評判ばかりですもんね(*´ω`*)
主人が通勤の便利さを取りたいとのことです(笑)- 1月13日

退会ユーザー
少し前に1年半程豊中市に住んでおり、今は宝塚市に住んでいます。
豊中と言えど、服部天神駅(梅田寄り)なので、どちらかというと土地柄は良い方ではなかったです。私は地元が大阪府内で親しみは持てましたが、宝塚出身の主人は、あまり好きではなかったようです。もう少し豊中よりになると、住みやすいのかもしれません。
ただ、大阪に近くベッドタウンとして人気なのは豊中ですよね。宝塚までは阪急では時間がかかりますが、JRだと少し早くなります☆
宝塚市は、歌劇があるからか、なんとなく上品な感じがします!ガヤガヤしている感じは無いので、子育てには良いと思います\(^o^)/
豊中市は少ししか住んでいなかったので、住民票を移しておらず、福祉などはあまり良くわかりません(´-`).。oO サイト載っけていいか分かりませんが、行政サービスが比較できます☆是非参考になさってください!
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1297&cid_2=1359&tub=4

ういろー
既に神戸市にマイホーム決めて住んでしまった者ですが(笑)客観的な意見をお伝えすると私なら豊中市がいいです。
住めば都だとは思いますが、豊中市の方が利便性は良さそうなイメージです。
宝塚市は高級、上品なイメージが強いですが、豊中市も大阪府下なら高級なイメージの場所ですし、スーパーが近いなら尚更です。
マイホーム、楽しみですね😄❤️
さくらんぼ
コメントありがとうございます!
水道代が高いとは知りませんでした(o∀n)
一生出るつもりがないくらい本当に良い場所なのですね(*^_^*)
確かに見に行った時も本当に静かで、空気も綺麗でした(*´ω`*)
沿線は阪急の宝塚線です!
川西に近い宝塚市になります(>_<)