
コメント

らら
メリットは安いこと、割戻金があること
デメリットは、生涯もつには保障が薄くなっていくので心配なこと(個人的な考えです)
でも、貯蓄があれば将来保険で賄う必要性もなくなるかもですし、
共済で足りない部分はネットの定期保険で補ったりすればいいかも‥と思います。
らら
メリットは安いこと、割戻金があること
デメリットは、生涯もつには保障が薄くなっていくので心配なこと(個人的な考えです)
でも、貯蓄があれば将来保険で賄う必要性もなくなるかもですし、
共済で足りない部分はネットの定期保険で補ったりすればいいかも‥と思います。
「保険」に関する質問
パートをしている方、社会保険の加入や扶養内or扶養外など、どういう契約でされていますか? 今いる会社で正社員→パートに変更しようと検討しているのですが、社会保険に加入するか、扶養内か扶養外かで悩んでいます。 …
至急分かる方お願いします。 夏に飛行機で帰省する予定なのですが、万が一子供の体調不良等でキャンセルしなければいけなくなった場合にこの保険に入っておけば航空代は補償してくれるのでしょうか?保険料は6000円ほどで…
子供が2人になるので、ミニバン買うことにしました。 夫の車が軽で14年経ってるのでそれを手放してミニバンです。 私は今買って4年の軽自動車乗ってます。 私はこれから産休育休に入って、2月に復帰予定なので 2月まで…
お金・保険人気の質問ランキング
ママリ
ららさんはどちらに入っていらっしゃいますか🥲?
また何歳あたりまでなら県民共済などでまかなえるでしょうか、、
らら
どこまで保険でまかないたいかにもよるかと思います🤔
私自身は持病ができてしまい、もともと入っていた保険から変えることができなくて🥲(ちなみに、65歳払済の医療終身と、がん終身に入ってます)
夫は県民共済とアフラックでしたが、共済は数年前にやめ、
割高ですが定期の生前給付タイプにしました。万が一病気になったら、治療費や生活費に当てる為+死亡保障です。
うちの場合は、子供が成人するのを目安にしてます☺️