

®️®️
使った分の現金を分けておいてました!

ゆずみん
管理の仕方が同じ感じです!
もらったら生活費(現金)をチャック袋に入れて、現金支払いの時はそこから支払い。
私のカードで支払った時は、その分を後から生活費(現金)から自分の財布に移動させてます。
楽天ペイのチャージ?は誰がしてますかね?
主さんが貯めたポイントとかなら、主さんが現金もらえばいいし、旦那さんが別でチャージしてるなら、そこで精算になるのかな?
レシート残しておけば使った金額の計算はできると思いますよ!

うー
現金用のアプリと、全体用の家計簿と別でつけてます
-
はなかっぱ🌷
ちなみになんていうアプリですか?
- 2月1日
-
うー
現金用で使っているのはcash flowというピンクのブタの貯金箱のアイコンのやつです
現金だけでなく、銀行預金なども項目を作って入力しているので、うちの総資産(投資は別)を把握するのに使っています
シンプルに入力しているだけです- 2月1日
-
うー
全体の利用した分をつけている家計簿はノートに手書きです
アプリでもいいのですが、最後にカードの利用履歴と照らし合わせて確認するのに手書きでチェックした方がわかりやすいので…- 2月1日
コメント