※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの1ヶ月健診、抱っこで行くの大変ですか?母子手帳出すのも手が離せない。ベビーカーも抱っこ紐も用意してないけど、産院は付き添いNG。

赤ちゃんの1ヶ月健診のときってみなさんベビーカーとか抱っこ紐で行きましたか??

まだベビーカーも抱っこ紐も用意してないので、抱っこで行こうと思っているのですが、私の産院は基本付き添いNGです。

1人で抱っこして荷物背負って〜って大変ですかね??
抱っこしてたら手開かないので、母子手帳出したりとか苦労するよなって思うのですが😓

コメント

ママリ

ベビーカー邪魔になるかなぁ・・・
抱っこ紐、使い方まだ慣れてないしなぁ・・・

で、抱っこで行きました😂
リュックに色々詰めていったので両手はあいてました。
受付のそばにベビーベットを置いていてくれたので、お会計などの時は楽でした。
産院にもよると思うのですが・・・

抱っこ紐できている方、結構いましたよ😊💡

はじめてのママリ🔰

1人で抱っこしては大変だと思います💦
私も付き添いngで、ベビーカーと抱っこ紐両方で行きました。
看護師さんが抱っこしてくれたり、するとは思いますが
検診の前後も大変なと思うので😓

深呼吸

この前産婦人科行きましたが、恐らく1ヶ月検診であろう方が数人見ましたが、皆さん抱っこしていて、受付のところでは用意されてるベビーベッドに赤ちゃん寝かせてましたよʕ•ﻌ•ʔฅ

moon

抱っこ紐で行きました😊
受付とかお会計とか両手があいたほうがスムーズなので、私はベビービョルンmini使って抱っこしました😊

ミニー

2人目はショルダーバッグに
抱っこで行きました💡

ですが、1人目の時は色々心配で荷物も多くてベビーカーで行きました💡

まろん

私も抱っこで行きました!
トートバッグ持ってましたよ👍
結構ベビーベッドとか赤ちゃん置ける場所があるので何とかなりますよ✨

ゴルゴンゾーラ

私は車で送ってもらったので、抱っこ紐で行きました!
運良く病院の赤ちゃん用ベッド借りられたので呼ばれるまでそこに寝かせてました☺️
ベビーカーの人もいましたが、周りも抱っこ紐の方ばかりでした。
もし手が空かなくて困っていたら、受付の人とか看護師さんとかが助けてくれると思いますよ😁