
生後7ヶ月の男の子が離乳食を2回食べてお腹いっぱいになり、母乳をあまり吸わなくなりました。どうすればいいでしょうか?
生後7ヶ月 ほぼ完母の男の子なのですが、(哺乳瓶拒否を避けるため夜のみミルク)
最近離乳食が2回食になり、基本なんでもパクパク食べてくれています。ですが、母乳をあまり吸ってくれなくなりました😭
離乳食でお腹がいっぱいなのか、
離乳食後の母乳はほぼ飲んでくれません。
その後数時間あけて母乳をあげようとしても、最初は少し飲んでくれるものの、すぐ離してしまいます、、
こういうときはどうしたらよいのでしょうか?
みなさんはこのような経験ありますか❓
- yum(2歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子もそうですー!昼寝前しか飲んでくれません。お腹いっぱいなんだなと思って諦めてます。

もこ
うちも、離乳食後は母乳あげてませんよ〜😊
今、朝と昼にあげてるのですが、食べ終わって1時間後くらいにちょうど眠くなるので、そのタイミングで授乳したいので…
育児本とかだと離乳食と授乳がセットになってるので、はじめは気になりましたが💦離乳食に粉ミルク使ったメニュー入れたりしてます😋
-
yum
同じ方がいて安心しました😊✨
そうなんですよね!!育児本だと離乳食と母乳セットになってて。離乳食後すぐにあげなきゃいけないものかと思ってました💦
粉ミルク使ったメニューいいですね!参考にさせていただきます❤️- 2月2日
yum
同じ方がいて安心しました💦そうなのですね!離乳食食べてくれるだけよしとしたほうがいいかもですね😭ありがとうございます♪