
コメント

ママリ
我が家ではなくてはならない存在です!笑
アパートで狭い分物が散乱してしまっているので、ゲージの中だけは安全地帯にしてました🤣
ゲージを設置すればトイレなどのどうしても目を離さなければいけない時も安心していけるのが大きかったです。
ちなみにずり這いやハイハイするまではなくても全然大丈夫でした🙆♀️

🐰
成長早めの活発な男の子ですが使いませんでした!
元々私自身テーブルや床に何か置きっぱなしが嫌なタイプなので、手の届く範囲に触ってはいけないものを置いておくことがなく必要性がなかったです。
当時は狭めのアパートだったので、場所も取りますしね🥺
これは個人的な意見ですが、狭いところに閉じ込めておくのってどうなの?って感じだし
仕切られたおもちゃしかない空間は果たして子供の成長にいいんだろうか…と😂
行ってほしくない場所があるならサークルではなくゲートにします🤣
-
🐶🛁
返信ありがとうございます!
ゲート調べてみました!良さそうですね😍行ってほしくない場所以外は全体的にプレイマットをひいてましたか??- 2月1日

はじめてのママリ🔰
ゲージなんて使ったことないですけど、困ったことは無いです😂
-
🐶🛁
返信ありがとうございます!玄関やキッチンなど行って欲しくない場所への対策はなにかしてましたか??
- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
なにもしてませんよ。別にキッチンも片付けてたので特に危険はなかったですし、戸を閉めてたので玄関へ行くこともなかったので。
- 2月1日
-
🐶🛁
キッチンは火があるので危ないのかなと思ってました、片付けてれば大丈夫なんですね。2度も質問してすみませんでした。
- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ💦💦全然大丈夫ですよ!
- 2月1日

しろくま
お家の環境にもよると思います🥺
うちは植物とか触って欲しく無いものがあり、どうにも対策しきれなかったのでサークル買いました!
各々の安全対策できるようなら無くても大丈夫かと思います。
あちこち行くようになって必要って思った時に買うでも大丈夫かと思います!
-
🐶🛁
返信ありがとうございます!セット売りだったので後々必要になるなら購入しておこうかと思ったのですが環境によりますよね🥺
- 2月1日

よち
兄弟が多いとか年齢近いから
ペットがいるからとかでサークルする方はいらっしゃいます☺️
私はサークル使わなかったです。ベビーベッドがあったので、底板下げて、動くようになってからのトイレとかはベッド内で待っててもらいました。
サークルはなくても生きていけるので、子供の様子と環境で必要になってからの購入でいいと思いますよ
-
🐶🛁
返信ありがとうございます!そのような理由でサークルするんですね!ベビーベッドはあるのでまずはそのようにやってみようかと思います!
- 2月1日

まま
上の子は寝返りはしてもずり這いが遅くて、10ヶ月前に自分で動くようになったので、その子の成長に伴ってあとから買ったのでいいと思います!
うちはなくても問題はなかったです!
なんせ結構場所取りますし、部屋が狭く感じると思うので、動きが活発で、どこいった!?ってなることがあったりでやっぱりいるな〜とぉさおもってから買ったので十分だと思います!
-
🐶🛁
返事ありがとうございます!なるほど!寝返りしたからといって自分で動くのとはまた違う場合もあるんですね🥺まずは様子みてみようと思います♪
- 2月1日
🐶🛁
返信ありがとうございます!安全地帯は必須ですもんね🥺今はベビーベットやソファーの上で過ごしてるのですが、寝返りしだした頃〜ずり這いするまでの間はどのような環境で過ごしたました??
ママリ
ペットを飼ってるわけでも、上の子がいるわけでもなかったのでプレイマットを敷いて床を自由に動いてもらってました!
おもちゃ以外の家具やリモコンなどに興味を持ち始めて、触って欲しく無いところに手を伸ばすようになったらゲージも設置したって感じです(^^)
🐶🛁
ありがとうございます🙇♀️うちもペットや上の子がいないのでまずは同じようにプレイマットひいて様子みてゲージするか考えます!ご丁寧にありがとうございました🌼