※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もか
家事・料理

離乳食中期に今週から入りました。初期はとにかくペーストだったので手…

離乳食中期に今週から入りました。
初期はとにかくペーストだったので手間ですが分かりやすくて良かったですが、中期って…舌でつぶせてみじん切りで…加減が全然分かりません…

ご飯は7倍粥で、粒が結構ありますが丸飲みしてます…
食材によって、すこーしもぐもぐする動作が見られてきました。

いつも1週間分を週末にまとめて作るのですが加減が分からず…

みじん切りしてみたのですが、これじゃ舌なんかじゃ潰せない…こんなんじゃ喉に引っかかる…とか苦戦して…ひたすらすり潰してみたり、それでもダメなら少しブレンダーしてみたり…7時間かかってしまいました…

ぶんぶんチョッパー買ってきて使った方がいいですか?

ペーストからいきなりみじん切りもびっくりするだろうから…でももぐもぐできるようになってほしいから…って思うと難しくて…

今週末またそれだけ時間かかったらと思うと…

あとみなさん1週間にどれくらいの食材使ってますか?
もう少しもぐもぐできるようになったり、食べれるものが増えたらベビーフードいっぱい活用する予定ですが、まだ今のうちは作ってあげたくて。。

アドバイスお願いします(´;ω;`)

コメント

ママリ

柔らかさと大きさの目安になるので一回ベビーフード買ってみたらいいと思います💡
使い勝手がいいのはバナナと豆腐かと🍌サイズがちょっと大きくても柔らかいから食べやすいですよ

ブラウンのブレンダーも使ってますがニトリのぶんぶんチョッパーもヘビロテしてます😃
食材はスーパー行ってお値打ちになってるものを中心にあげてます🍅
もぐもぐも大事ですが、初期中期はアレルギーがないか確認する方がメインかな〜と思ってあげてました😃

  • もか

    もか

    ベビーフードも、まだ試したことない鶏肉とか書いてあったりしたので買えませんでした…

    西松屋にそんなに種類なくて。。
    どんなものを試せばいいか(´;ω;`)

    ぶんぶんチョッパーは、煮たあとの野菜をぶんぶんすればいいでしょうか(´;ω;`)?

    中期ほんと難しいです(´;ω;`)
    世の中のママ本当に尊敬する毎日です(´;ω;`)

    • 1月31日
  • ママリ

    ママリ

    鶏肉はささみをスーパーで買ってきて茹でたものを潰せばいいですよ💡それかフリーズドライのものでアレルギー出ないかだけでも確認できるかと😃
    西松屋よりアカチャンホンポやベビザラスの方が品揃えいいイメージです。あと薬局とか💡

    煮た後の野菜ぶんぶんでokです🙌私はレンチンメインです笑

    • 1月31日
  • もか

    もか

    ごめんなさい!
    下に返してしまいました💦

    • 2月1日
おもち

加減難しいですよね、、、🥲私は炊飯器に頼ってました!人参とか玉ねぎとか食べれる野菜をとりあえず入れて、出来上がってから少し大きめにすり潰したりみじん切りにしてました!欲しいなと思いながら、私は結局ぶんぶんチョッパーは使わなかったです!

ベビーフードの具材は柔らかいですし参考になると思うので、一度試してみるのもおすすめです☺️

  • もか

    もか

    炊飯器楽ですね!
    いつもひたすら鍋でコトコトしてました(´;ω;`)

    ベビーフードも試したことない野菜など入ってることが多かったので…まだ使えない😣ってなって買うのやめてしまって。。

    • 1月31日
もか

週末初めて作りましたが、大きすぎる…とか思って、ひたすら潰してましたが結局ブレンダーかけたりして…

田舎なので西松屋しか近くになくて(´;ω;`)
イオンの赤ちゃん用品売り場とかもありますかね(´;ω;`)

ぶんぶん買います😭😭😭