
コメント

kiki🐻
歯科衛生士です😊
納豆とかネバネバしてるものを食べた時に糸引くっていうわけではなく、普通の食べ物でも唾液が糸引くって事ですか?
だとしたら、唾液の質の問題かもしれませんね🤔💦
kiki🐻
歯科衛生士です😊
納豆とかネバネバしてるものを食べた時に糸引くっていうわけではなく、普通の食べ物でも唾液が糸引くって事ですか?
だとしたら、唾液の質の問題かもしれませんね🤔💦
「遺伝」に関する質問
2歳6ヶ月、反対咬合と言われました。 旦那が反対咬合で自然治癒したとのことです。 そう言えばと思い、見返してみると上の子も3歳まで反対咬合でした。(今はなおっている) 自然治癒も遺伝するんですかね... また、矯正…
小6で161センチある娘に「ごぼう」「のっぽ」など言ってきて、横を通ると「でか!」「でかすぎだろ」とバカにしてくる男の子がいます。 先生には娘から相談していてそうですが小4のときから改善されてないので言い返してやりたい…
アラフォー2歳に疲れました。 専業です。 ストレスなのか、立ちくらみが酷く生理が来なくなりました。 クロチアゼパムという薬をもらったので飲んでみました。 テレビ以外ママママ、イヤ、 ご飯は私が全部食べさせていま…
サプリ・健康人気の質問ランキング
はじめてのママリ
パンとか特にです!
唾液の質、、、体質なので諦めるしかないんですかね😭
kiki🐻
歯科医院で唾液検査とかされた事ありますか?
体質もあると言われていますが、菌が関係しているものや、お口が乾燥していたりすると唾液が乾いてネバネバしやすかったりします。
ちょっとお口の中の状態がわからないので的確なアドバイスはできかねますが、手っ取り早いのはガムをかんで唾液腺を刺激してあげて唾液をよく出す事かなと思いました🤔☝️
はじめてのママリ
唾液検査なんてあるんですね!
親も私もあまり水分をとらないし、いびきをかくので乾燥が原因かもしれません!
詳しいお話ありがとうございます!
対策してみて改善されなかったら検査受けてみます!