※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
奏
ココロ・悩み

実母との関係に悩んでいます。里帰り中、母との折り合いが悪く、会話が難しい状況で辛いです。特に車の中でのイライラがつらく、毎日泣いたり叫んだりしています。子供のことも考えられないほど追い込まれています。

実母との関係に悩んでる人いませんか?
長くなります。おつきあいいただけたら幸いです。

現在里帰りをして二ヶ月がたちました。
子どもが産まれたら産後一ヶ月はおるようにと言われています。

母とは昔から折り合いが悪く、向こうは特に何も思ってなくて娘の私ばかりご気を遣って疲れている状態です。

母に対して思うことはたくさんあり
何か意見しようものなら

『お母さんが悪いんやろ!』
『お母さんの気持ちなんかわからんのやろ!』
『私があんたのこと思ってやってたのは全部あんたにとってはどうでもよかったんやね!』

と逆上。
私が悪者になる形で
会話ができません。

里帰りやめたいと一度言ったときも泣きながら怒られて、酷い暴言も言われました。『やめるとかいうなら最初から帰ってくるな!』など、後で旦那が仲裁してくれましたが、それで一旦は落ち着いてくれました。でも何も変わってなかったです。

特にそれがひどくでるのが車の中です。
母は特にトロトロ入る車が嫌いで
イライラしていて、乗ってるこっちはそれを見てて逃げることも出来ないので辛いです。

頭の中がぐちゃぐちゃで毎日泣いて
毎日叫んで母に聞こえないように、母がいないときにしています…

聞いてくれてありがとうございました
いろんなことがしんどくなって
楽しみなはずの子供のことなんか考えられないくらい追い込まれてます…

コメント

deleted user

わかります。
お母様のセリフ、うちの母とほとんど同じです。
ちょっと何か言われたら被害妄想がはじまります。
うちは昔から折り合いが悪かったので連絡もほとんど取っていないし里帰りなんてもちろんしていません。
子供産まれてもうすぐ一年経ちますが、母はまだ子供に会ったことがありません。

里帰りをやめるという選択肢はありませんか?
私も誰も手伝ってくれなかったけど乗り切りました。
夜ご飯は旦那に惣菜買ってきてもらったりして家事も適当でした。
旦那さんお手伝いしてくれそうですか?
そんな状態なら里帰りしても余計に辛い思いをして産後うつにでもなりかねないなと、うちの母のことを重ねてそう思いました😣

  • 奏

    こんな愚痴にコメントしてくださってありがとうございます!

    里帰りをしようか本気で悩んでて、母の『産後一ヶ月は絶対無理したらいかん。帰ってきて、ゆっくりからだ休めて。家事も食事もやるから。』の一言で里帰り決意しました。

    ですが実際帰ってきて
    母は何かと手術してから体が疲れやすく、病気してるからと、体調が悪くなるとイライラする癖があるようで、それを見たり、言葉で傷付く自分がいて辛かったです。

    うちの母は
    私が『これを直して欲しい、もう少しこういう言い方をしてもらえないか?』というと決まって『お母さんだって我慢してることも沢山ある、言われてるお母さんは可哀想じゃないの?』と自分本意でした。

    口論になると、泣いて
    『あなたが思ってるような母親になれない、あなたにとっての正解の言葉がわからない…』といいながら泣き
    『娘が苦しんでるのに、原因が自分なのに、お母さん何回言われても直せない。頭で考えられない…』って言われます。
    正直そんな弱りきった母に強く言えず、私が悪いことをしてるような錯覚に陥ります。むしろこちらが悪いかのような。。

    里帰り、やめたかったです。
    一度やめようとして言ったときも、泣いて暴言吐かれて、散々でした。

    私がどんなに悩んで里帰りしたかも考えてたのかな?
    娘がいろいろ考えて帰ってきてるのに…

    もういろいろあったここ数日は母とまともに口を聞いてないです。向こうが仕事で疲れて先に寝てのもあるんですが💦
    産後うつに、なりそうです。

    自宅に帰ったら極力今後はかかわり合いたくないです。

    • 1月10日
mari

私の母親とまるきり同じで、ビックリです!
車の件も同じです!
うちの母親は車ビュンビュン飛ばしますし、横入りの車に苛つきますし、前の車にピタ寄せ?して威嚇?
おろしてーこわいー!!!といつも思います💦
(助手席で意味ないけど、私が足でブレーキ踏む動作しちゃいます笑)

検診にも毎回ついてきて、まだ受付しか済んでないのに、終わった?終わった?帰れる?と。。。
何かあって呼ばれるたびに、終わった?
え?まだぁ?こんなにかかるの?はぁ。
しまいには、ついてきてやったんだから、コーヒーおごれ。
というし。。。(;´д`)トホホ…

母の仕事ある日に検診予約いれても、仕事休んでまでついてきて、仕事犠牲にしてついていってやった。コーヒーおごれ。

これですよ笑

お前も私の子だから、私みたいになる。
と決めつけたように言われて、イライラします。。。

たまに死んだほうが楽?
なんて考えてしまうことも…💦

私も産後1カ月まで実家にいる予定ですが、不安ですよね(;・∀・)

  • 奏

    おはようございます!
    まさか共感していただけるなんて💦ほんとありがとうございます😭

    車の中怖いですよね💦
    検診私のとこは車で30分くらいのとこなので、実家には母一人。なので運転するのも母。
    付いては来るけど、予約制ではなく毎回一時間近く待たなければいけなくて、車の中で待ってますね。。検診の度に毎回イライラされてる気がしてなりません。理由は体調不良らしいです。体調悪くても相手に、ましてや妊娠中の娘の前で出すのは如何なものか?毎回思います。

    コーヒーおごれって酷くないですか?不安で仕方ないですよね😭

    母に、これやめてほしいとか伝えたときに口論になりますか?

    • 1月11日
  • mari

    mari

    ほんとうちの母親と一緒だ! 
    と思いました笑

    車の中こわいですよーーー!
    私も毎回検診母親の車です💦
    予約制じゃないのはキツイですねー💦
    母親が癇癪起こしたらどうしよう💦
    早く呼ばれろーーー💦って思っちゃいません?!

    体調不良うちの母もそれ理由にします!
    体調不良の母親をもっと気遣えとかもいいますよ笑
    ほんと、体調不良だからって妊娠中の娘にあたるなよ!と思いますよね(´・_・`)

    コーヒーだけじゃ、コーヒーって言ったら、本当にコーヒーだけね!
    とか嫌味を言われかねないので、毎回カフェで1000円オーバー💦 
    塵も積もれば山となる…(|||´Д`)=3です💦

    やめて欲しいって言うと口論どこの騒ぎじゃないですよ(;¬∀¬)ハハハ…
    物が飛びますよ。 
    ガマンするように心がけてますけど、あまりに無理なときは態度に出ちゃって、母親が切れて口論…
    私もブッチーンってなって、ヒートアップ。母親者投げる。

    って感じです(;・∀・)

    • 1月11日
  • 奏

    実母との関係に悩んでたので聞いてもらって安心してます💦
    同じように悩んでる人がいるんだって💦

    毎回車の中でイライラされるのきついです…そんなにしんどいなら里帰りしてとか、なんでいうたの?私自宅近所の歩いてすぐの産院のほうがよかったんですけど?って言いたい。ぶっちゃけ里帰り先の病院嫌なんですよね😭母が評判いいっていうてたけど、先生早口やし、昔ながらってかんじで、分娩予約もなくていつでも誰でも受け入れ可能みたいな。病床数が少なくて、お産重なったらどーすんの?ってかんじです。分娩室も一個しかないし。不満しかないですね。

    体調不良武器にされたらなにも言えないですよね。
    いたわって当たり前みたいな。
    そんなに悪かったらこっち帰ってこんかったのにって毎日思います。

    1000円単位ですか💦
    ふざけるなってかんじですね。
    口論なるとものが飛ぶとか酷すぎます!これから孫を産んでくれる娘をなんやと思ってるんですかね?

    義母とは仲が良かったりしますか?私は義母のほうが気を遣ってくれてすごく助かってます。

    • 1月11日
  • mari

    mari


    私も同じような境遇の方と話せて
    嬉しいです(´;ω;`)❤

    私はもともと実家(デキ婚のため)なのであれですが、なんで里帰りしてとか言うんだって思ってますね💦
    親の世代とかだと、出産してその後は実家で実母の世話になるのが当たり前。
    私も(お母さんも)そうだった。
    っていう、固定概念みたいのがあるのかな。。。とか💦


    先生早口じゃ何言ってるか分かんないですよね~💦
    おじさん先生って感じですか??
    しかもいつでも誰でも受け入れ可能というのも。。。なんか不安ですね。
    やっぱり産むなら安心して産みたいですよね(´;ω;`)

    そんな私も母親に産院選ばれました(;・∀・)💦
    最初は母親が出産した病院にしろ!と散々言われたんですが、家から通うの大変だしかんべして!と言いました💦(この病院だったら、同じく昔ながら。。といった感じだったかも。。。💦)
    今通ってる病院も嫌だ嫌だと言ったんですが、もうそんなことも言ってられなくて、仕方なくです💦

    体調不良武器にするのはほんと卑怯ですよね!
    体調管理しっかりしろ!!と思いますよ(・へ・)

    義母とは関係いいですよ!
    といってもあったことあるのはまだ2回だけですが、ラインしたりしてます!
    色々大変そうね。。一人で抱え込まないで!私達に頼ってね!っと言ってもらえて泣けました(´;ω;`)

    • 1月11日
  • 奏

    めっちゃ嬉しいです!
    話を聞いてもらえてすごい助かります!

    ご実家で住まれてたんですね!

    うちの母は実家から反対を受けたまま結婚して、里帰り出来なかったことがあって、娘の私にはしてほしい!といった感じです。固定概念押し付けないで💦ってかんじ。

    おじいちゃんです。
    安心して産みたいんですけどね、なんか母の周りでは好評らしいのですが、個人的には産院を変えたくなかった気持ちもあったので、私も嫌々もいった感じです。今さら変えれないし、34wのときに里帰りやめとけばよかったと思ってます。

    母は手術一気に二つしてからものすごく疲れやすくなってて、現役で仕事もしてるので、そのなかで食事や家事などやってくれてて、なんか意見とか言うとこっちが悪い気持ちになるんです💦

    私も義母との関係のほうがいいです。義母も義母で義姉、義妹のことで頭を悩ませたりしてるみたいなので、どこも母と娘は難しいのかな?と思ってしまいます💦

    • 1月11日
  • mari

    mari


    そうなんです!ずっと実家なんですよー!

    娘の私にはしてほしい。

    これ重いですよね(*´>д<)!!
    娘のため娘のためってのが重荷に…💦

    それで、娘のためにやってあげてるのに!!
    なんで?!なんで分かってくれないの?!感謝の言葉は?!

    みたいな(;・∀・)

    あらー。
    おじいちゃん。。。
    お母さんの周りでは好評ってのは、
    お母さん世代は若い先生よりも、経験積んでる先生のがいい❣って感じで押してるのかな??

    今の最新の医療を母親たちはそもそも知らないですもんね(;・∀・)
    エコーも4Dとかありますけど、母親はは?何それ??って感じですしw

    私も一昨日旦那のいるところの産院受け入れてくれるとこないかなー。
    って探したりしてましたw
    でも、私ももう今の病院を予約してるし、無理なんですけどね(笑)

    お母さん手術されたんですね💦
    それで、現役で働いてるとなると
    たしかに疲れてしまうのか。。な?!

    うちの母も働いていて家事食事やってくれるので、同じ感じです💦
    お世話になってるし、私が悪いのか。。私が我慢すれば収まることなのか。。。とか💦

    やはり、少しは気を使う関係の方が上手く行くんでしょうね💦
    親子だと、まぁいいかとか、ズバズバ言えちゃうこともあったりしますし。。。

    • 1月11日
  • 奏

    調べると、娘依存?なんでしょうかね?娘のためには重たくて仕方ないですよね💦
    なんでわかってくれないの!?って押し付けがましいにもほどがあります。

    母が保育士してまして、保護者の方から評判いいと聞いたらしいです。実際行ってみたらどこが?ってかんじでしたけど(笑)
    古くさい個人病院でした😅

    娘が苦しんでるのに、母はそれを聞いて母も苦しくなる=娘が我慢しなければいけなくなる
    超絶悪循環ですよね。

    娘ならなんでもわかってくれる
    娘なら私の気持ちを理解してくれるという幻想を持ってるからそれが娘を苦しめてることに気づいてほしいです。。

    • 1月11日
  • mari

    mari

    娘依存。なるほど。。それはあるかもですねー💦
    ほんと押し付けがましい!!
    イライラしちゃいます。。٩(๑`^´๑)۶

    古くさい個人病院ですかー💦
    評判がいいと、きいていてそれだと尚更 「えっ…どこが?」ってなっちゃいますね💦

    ほんとそうですねー。
    娘だからってなんでも理解できるわけないですよね。
    人と人に変わりないわけだし💦


    今もずーっと母親と揉めています💦

    母親から「私は会社を犠牲にしてまで、検診につきあってあげてるのよ?!?!」
    だそうです…。

    頼んでないから。。。どういう感じで、もう疲れました(o´Д`)=зハァ…

    • 1月11日
  • 奏

    ほんと疲れちゃいますね💦
    お母さんがそんな感じなのって昔からですか??

    会社を犠牲にして付き合ってあげてるって、恩せがましくて言葉もでないですね!
    こっちまでイライラしてきますね。

    うちの母は
    こっちがしんどい、辛いと一言でも言えば『そんなんみんな一緒でしょ?しゃーないやん!』とか共感の気持ちが一切ないです。

    『家族なら嫌なことがあっても、言われても、お互い様=我慢して当たり前』
    どう思います?自分は言われたら我慢してるとかいうくせに、じゃあ具体的になに我慢してるの?って聞いたら
    『わからん、別にされて嫌なことはない』の一点張り。
    じゃあこっちが不満に思ってること具体的に言うたらキレるなよって感じです。。

    • 1月11日