 
      
      生後2ヶ月の女の子が哺乳瓶を拒否しています。再度慣れさせる方法や、乳頭混乱について悩んでいます。完母の方、預ける・災害時の対処法についてアドバイスを求めています。
生後2ヶ月の女の子です!
新生児の頃は、夜中に一度だけミルクを足してましたが、体重の増えが十分だったので、今では完母になりました。
でもふと、預けたい時や災害時などにそなえ、哺乳瓶からも飲めるようにしといたほうがいいなと思い、昨日の夜中久しぶりにミルクを飲ませようとしました。
すると、嫌がって、それでもしばらく押さえていたのですが、赤ちゃん乳首を大きく咥えたままフリーズしてました。
これっていわゆる哺乳瓶拒否という状態なのでしょうか。。。
何日か繰り返していたらまた哺乳瓶でも飲んでくれるようになるでしょうか?
ただ、昨日、その後またおっぱいを含ませようとしたら、いつもはすぐ吸い付くのに、すごく時間がかかったので、乳頭混乱起こしかけてるのかなと不安になり。。。
どうするのが一番いいのか悩んでます😭
あと、完母のかた、預けるときはどうしてるか、また災害時などはどうしようと考えてるかとか教えていただけたらありがたいです!
- てよ(2歳5ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
 
            凛
うちも1カ月すぎから哺乳瓶拒否で完母になりました!預ける時は最長で3時間ですね(´・ω・)災害時はお湯などの確保が難しいので母乳の方がいいと思ってました!
 
            りんご
完母です。
私は預ける時は母乳を搾乳してますよ😊
搾乳した母乳を哺乳瓶であげてもらってます。
うちの子は哺乳瓶を口に入れた瞬間は
変な顔をしますが、口の中にでてきたらそのまま
飲んでくれます。
災害時のことは考えれてません💦
- 
                                    てよ 何度か搾乳を試みたのですが、なぜかうまくできず😭メデラの搾乳器なんですけど💧 
 あと、ものすごーくズボラなので搾乳したおっぱいの管理が心配で、、、雑菌とか入らないかなって心配になってしまって😅
 うちの子も新生児の時は、一瞬変な顔してもその後吸ってくれてたので大丈夫と思ってました😭
 ありがとうございました(*´꒳`*)- 1月9日
 
- 
                                    りんご 私は今ピジョンの搾乳機使ってますがメデラを買おうかと思ってました💦 
 交換したいですね 笑- 1月9日
 
- 
                                    てよ 私もピジョンを買おうかと思ってました! 
 ピジョンのどこがよくなくて買い替えを検討しておられるのか教えていただけますか??
 ちなみに私がメデラを買い替えたい理由は、たしかに手は疲れないのですが、スコースコーと音がして搾乳できないことが多く、組み立て直してもイマイチ直らないからです!- 1月9日
 
- 
                                    りんご ピジョンしか使ったことがないのですが、 
 搾乳できる量が少ない気がします💦
 乳首も鬱血しやすく、連続して使うと痛くなります💦- 1月9日
 
- 
                                    てよ そうなんですねー!参考になりました!ありがとうございました😊 - 1月9日
 
 
            ありゅー🍏
うちも同じような理由で3ヶ月ぐらいのときに練習しましたが哺乳瓶を変えたりいろいろ試しても全くだめでした😣
約1ヶ月?ぐらいしていて最後はおっぱいもギャン泣きで吸うのが大変で、、ほぼ同じ状況でした💦その時はおしゃぶり、おもちゃを口に入れるのも無理でした。
でも最近おもちゃで遊ぶようになって口にいろいろな物を入れるようになって哺乳瓶を試してみたら全く泣きもせずゴクゴク飲みました!
無理に今じゃなくていいならちょっとお休みするっていう手もあると思います😣
- 
                                    てよ そうなんですね!うちはおしゃぶりのヘビーユーザーでもあるのでそうなったら困りますね😱 
 でも、しばらくしたらまた哺乳瓶大丈夫になるかもしれないんですね!
 それに望みを託して再度やってみようかなと思います!
 ありがとうございました😊- 1月9日
 
- 
                                    ありゅー🍏 あとすっごくお腹を空かせたら諦めて多少は飲むと思います、、😂 - 1月9日
 
- 
                                    てよ たしかに、、、 
 なかなかかわいそうですっごくお腹空かせるのって難しいですよね💦
 ありがとうございます(*´꒳`*)❤️- 1月9日
 
- 
                                    ありゅー🍏 抱っことかおもちゃでしのぐしかないですね😅 
 頑張ってください(^^)- 1月9日
 
 
            tu
完母です。
私は万が一の時に備えて搾乳したものを哺乳瓶であげるようにしていましたが、生後1ヶ月で呆気なく拒否されました…
最近機会があって哺乳瓶にチャレンジしてみましたが、咥えるどころか口先に当てただけて嗚咽されてしまい無理でした…笑
預けることは基本的に考えておらず、預けても次の授乳に間に合う時間内にしています。
災害時や私に何かあった時は息子が諦めて飲んでくれるのを願うしかないです…
- 
                                    tu 哺乳瓶もスパウトもダメなので5ヶ月から早めにストローの練習を始めました! - 1月9日
 
- 
                                    てよ やっぱり哺乳瓶ダメな赤ちゃん多いんですね😭 
 私はちょっとの時間で行ける範囲に、息抜きできるところが全くないど田舎でして、出かけるとしたら半日くらいほしくて…
 でも災害時などおっぱいがほんとにない状況になったら、案外赤ちゃんも哺乳瓶でのんでくれるかもですね🍼
 すとろーって5ヶ月からいけるんですね!うちも早めに試してみたいです。ありがとうございました😊- 1月9日
 
- 
                                    tu うちも田舎で半日ないと出かけられない感じです…笑 
 意外と1人でスーパーに買い物行くだけでも気分が変わりますよー。
 
 あとはこんな生活も今だけ。気がついたら相手にもしてもらえない(子供が男の子なので)かもしれないと思うと、この時間が愛おしくなります笑- 1月9日
 
- 
                                    てよ たしかに、今だけですよね(*´꒳`*) 
 私もそう思ったら今を楽しもうと思えてきました!
 ありがとうございました😊- 1月9日
 
 
   
  
てよ
やっぱりそうなりますよね…今住んでいるところがど田舎で、まわりになにもなく、息抜きしようとちょっと買い物とかカフェとか行こうと思ったら、車で片道1時間くらいかかるんですよね😭今はまだいいんですがもう少ししたら半日くらい1人で出かけたいなーと思ってたんですが、無理そうですね…
災害時に関してはたしかにそうですね😳
ありがとうございました😊
凛
ショッピングモールとかは旦那や実母と一緒に行って別行動させてもらってます♪ひとりで買い物したいときもありますよねー!
てよ
なるほど、店まで行って別行動でもいいですね!ありがとうございます!(*´꒳`*)