※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子供がスプーンで食事する際に上手く食べられず、自分でやりたい様子。手伝うと泣くが、見守るしかないか。

1歳3ヶ月の食事。
自分でスプーンを使って食べるのですが、上手にすくえるのに口に持って行く時にはスプーンが下を向いて全部こぼれてます😂
スプーンが下に向かないように手伝おうとすると嫌みたいで泣きます。
自分でやりたいんだと思います。
でもほとんど服や床に落ちてしっかり食べられてないと思います。
テーブル、服、床はぐちゃぐちゃです😭
毎回これは疲れるのですが、手づかみじゃなくスプーンを使って自分で食べようとするのはいいことなので見守るしかないでしょうか?
本当に少しでも手伝おうと手を添えるとスプーンぶんぶん振り回して泣きます😂

コメント

ママリ✨

1つは本人に持たせて、1つは親が持って合間に食べさせてましたが、それも嫌がりますか🤔?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    あ、、そんな画期的な方法思いつきもしませんでした😂💓
    自分で食べたいんだろうなと思うばかりで、よく考えたらそうですよね😂
    明日からそうします☺️

    • 1月30日
  • ママリ✨

    ママリ✨

    娘がスプーンでやってるときは、フォークで刺してあげて、「あ、フォークでたべる😊」ってなるので、そしたら「じゃあかえっこね!交換ね!」とスプーンですくったり!
    娘の機嫌見ながら適当です✋笑

    • 1月30日
あんず

一歳8ヶ月でも右手にスプーン、で左手で手掴みしてます😂焦らなくても大丈夫です。
そしてスイッチ入ったらスプーン!となりますがただこぼれます。
まだまだ全然問題ないと思います。

我が家はスプーン持つ用と親が食べさせる用を用意して、(こどもは好きなものだけ食べようとするので)、私が親スプーンで他のおかずとか掬ってあげてる状態です。