
コメント

退会ユーザー
はいはーい👋
上の子はお座りを覚える事なくつかまり立ちに行きましたよ〜😊
なんならハイハイもせずに、ズリバイからのつかまり立ちでした🌟
座るという事に興味が無いか、コツを掴めないのかな〜と思います💡
お座りをしなかったせいか、つかまり立ちで倒れる時は、直立のまま後ろに倒れていて凄く怖かったです🤣

はじめてのママリ🔰
支援センターで、ハイハイする前にお座りさせないで!と指導されました。
お座りを先に覚えてしまうと、目線が高くなって楽しいのでハイハイするのが遅くなるとかなんかそんな理由だったような…記憶が曖昧ですが😅
なのでうちは敢えてお座りさせず、子どもも自分からお座りの体勢を取る子じゃなかったので、ハイハイできるようになった後もお座りあまりしませんでした!
-
ママリ
そうなんですね!初耳です😳娘より小さい子達がどんどんお座りしててとっても心配ですが、気長に見守りたいと思います😊
- 2月2日

ままりまま
質問内容とは少しズレてしまいますが、うちの子は寝返りは出来ないのにつかまり立ちは出来る子でした😅
はいはいが少し出来そうかなという時も、ひたすらつかまり立ちをしようとしていたので、その子の好みなのかなと思います💦
2歳の今は特に問題無く、運動系も発達が進んでいるので、気長に待ってみてあげるか、健診や病院等で少し相談して見られてくださいね。
-
ママリ
つかまり立ち好きだったんですね!😊10ヶ月検診では問題ないと言われたんですけど、1歳の予防接種の時に相談してみます🥺
- 2月2日

はな
うちの息子もお座りよりも先にハイハイができるようになりました。
ちなみに1歳2ヶ月の今も完璧にお座りができませんが、やっと自分からお座りする姿が少し見られるようになりました。体幹がとても不安定です。
-
ママリ
そうなんですね!周りでお座りできない子が娘だけで、心配だったのですが気長に見守りたいと思います😊
- 2月2日
ママリ
お座りをしない子もいるんですね。直立で倒れるのは怖すぎます😂目が離せないですね😊娘も興味ないのかな?ゆっくり見守りたいと思います✨