※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

娘がパパとの時間を楽しんでいるのに、自分との時間が楽しくないと感じて悩んでいます。自己肯定感が低く、ポジティブになりたいと思っています。

パパっ子👨🏻の娘、嬉しいけど寂しくなります。
質問というかモヤモヤを吐き出したいです😔

私の旦那は娘との関わり方が上手です。
旦那と遊んでるとずっとニコニコ、声出して笑っています。
休日は旦那も娘とたくさん関わりたい!と言ってくれるので、旦那に見てもらってる時間が長いです。その間に私は掃除したり家のことしたり。

年末年始に長い休みがあってから
確実に娘のパパへの好き好き度が増した気がします。

それはとても嬉しいことなんですが、
私自身が娘との日中の遊び方がうまくできなくってしまいました。何をしてても、私との遊びは退屈そうに見えてしまってパパがいいんだねぇと悲しくなります。

仕事に行っていて家にいないのに、
ふとした時に「パパ…」とつぶやく娘を見ると
なんだか私でごめんね、と悲しくなります。

確かに私は遊び方ヘタだし、私も遊んでても
楽しくないだろうなと自分でも思います😥
最近は自我が芽生えて自己主張も強くなった娘と
ずっといるのがしんどいという気持ちもあり、
そういう気持ちも娘に伝わってしまってるんだと思います。

でも育休中でずーっと毎日一緒に過ごしてる私よりも
土日に過ごす旦那との時間の方が娘にとって充実してるのかぁと思うと私の存在意義ってなんなんだろうとか落ち込んでしまいます。

何があってもドンと構えられる母親になりたいのに
ウジウジしてしまう自分に腹が立ちます。

こんなネガティブ思考な母親といてもそりゃ楽しくないよなぁとはわかってはいるんですが😥
娘にも悪影響だと思うし、毒親になってしまいそうで怖いです。

ポジティブに考えれるようになりたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ5ヶ月ですがめちゃくちゃわかります!まだ言葉発しないのでパパとかはいわないですが、
仕事から帰ってきたパパと遊んでる時の方がゲラゲラ笑います🤣🤣私が同じようなことしても笑いません🤣
周りの友達も女の子はパパっ子多い気がします!
友達は保育園のお迎え、ママじゃなくてパパが良かった!って言われたらしくて落ち込んでました😂

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🌟

    共感していただけて嬉しいです🥹
    娘もです!私が旦那と同じことしてみても笑いません🙄
    楽しい・お笑い担当が旦那として割り切ろうと思うんですけど、寂しいです🫠

    女の子はそうなんですね!
    そんなこと言われたら当分立ち直れなさそうです😭💦

    • 1月30日