![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結婚祝いの内祝いについて悩んでいます。幼なじみからもらった23,100円相当のお返しをどうするか考えています。家族がバラバラなので、それぞれに郵送するか悩んでいます。ご両親には多めに、幼なじみと妹には同額くらいで返すのが良いでしょうか?
結婚祝いの内祝いをどうお返しすべきか悩んでいます。
幼い頃から家族ぐるみでお世話になっている幼なじみの家族一同から結婚祝いをもらいました。
ギフトカタログ23000円のもの+1300円くらいのお菓子で、合計23,100円くらいでした。
お返しをしたいのですが、幼なじみの家族が住んでいるところがバラバラです。
同い年の幼なじみは一人暮らし、その妹は関東、ご両親はまた別のところに住んでいます。
もらったときは幼なじみとランチをしたときに手渡しでもらいました。
皆さんならどうやってお返しをしますか?
お返しをまとめて幼なじみに送ったり渡すのは幼なじみがまたご両親や妹に配分しないといけなくなるので手間をかけてしまいますよね…
妹、幼なじみ、ご両親にそれぞれ郵送が良いでしょうか?
そのような場合、ご両親にお返しを多めにして幼なじみと妹には同額くらいでしょうか?
基本半返しだと思うのですが11500円÷3でそれぞれ4000円のもので失礼はないでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全然失礼じゃないと思います^^
私だったら同じくらいの金額のものにするかなぁと思いました😊
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
ご両親も幼なじみも妹も同じくらいの金額でということですね!
ありがとうございます😺参考にさせていただきます✨