
コメント

ぬこ
ファミサポもエンジェルサポートも
利用した事ありますよ😊
お答え出来る事があれば✨

はじめてのママリ🔰
短期保育でも楽しく過ごせますかね💦なんとなく、イヤイヤになりそうで朝時間ない中手こずりたくないなぁという思いも強く…
迎えは自分で行けるので、送りだけしてもらえればよいのですが…
なんとなくファミサポより保育園の方が安心は安心かなぁと思ったり…
知らない子を電車に乗せて送迎って、ファミサポ提供する側からしても不安だろうし嫌ですよねぇ…
ぬこ
ファミサポもエンジェルサポートも
利用した事ありますよ😊
お答え出来る事があれば✨
はじめてのママリ🔰
短期保育でも楽しく過ごせますかね💦なんとなく、イヤイヤになりそうで朝時間ない中手こずりたくないなぁという思いも強く…
迎えは自分で行けるので、送りだけしてもらえればよいのですが…
なんとなくファミサポより保育園の方が安心は安心かなぁと思ったり…
知らない子を電車に乗せて送迎って、ファミサポ提供する側からしても不安だろうし嫌ですよねぇ…
「ファミサポ」に関する質問
実家に帰るか迷います。 現在妊娠13週でつわりがまだあります。 1歳の子を自宅保育でみていて、夫は平日は仕事が忙しく7時から21時までいないのでほぼ頼れません。 実家、義実家遠方で頼れる方もいません。 今はベビー…
2人目妊活について。 2人目妊活中、不正出血があり病院を受診。 黄体ホルモンの薬を処方され、全部飲んでから5日ぐらいで生理が来ると言われ、またその生理の5日目に不妊の検査もするので来てくださいと言われました。 …
先輩ママさん知恵を貸してください! 優しいコメントアドバイスお願いします、、 現在妊娠6ヶ月、出産は11月末です。 上の子2歳3ヶ月で自宅保育をしています。 出産にあたり、上の子をどうしたら良いのか悩んでいます。 …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
エンジェルサポートって初めて聞きました!調べてみましたがうちは対象外でした😣
ファミサポは登録がめちゃくちゃ大変だと聞くのですが、やはり大変ですが?利用してよかったですか?
下の子が保育園、上の子が幼稚園で2月からパート勤務で働くのですが、春休みや夏休み、上の子の預け先がなく…一時保育を利用できればよいのですが、ファミサポ登録して、祖母の家まで送ってもらうのはできるのかなぁと気になりまして🤔
ぬこ
ごめんなさいエンジェルサポートは
出産後からのサポートでした💦
ファミサポ登録自体は大変じゃ無かったですよ😌
登録したいと連絡して予約取ってもらい子供達連れて登録しました。
うちの市は登録する時に親と子供が
一緒に行かないと出来なかったです。
書類自体は簡単でしたが
子供達の写真は必須でした🤔
利用して良かったです。
夫婦2人以外に頼れる人が居なかったので悪阻や出産の時などの
サポートとしては(送迎など)
助かりました。
悪かった点は費用面で子供3人分の料金が地味に痛かったです💧
市によって違うかも知れませんが
可能だと思います。
その際には祖母も面談の必要が出てくると思います🥹
もし不可能な場合は会員の自宅か
子供が安全に過ごせる場所にて
待つと言われた事があります。
でも、その場合なら一時保育の方が安く済むので一時保育をお勧めします。
通るかが問題ですが😭💧
はじめてのママリ🔰
なるほど…詳しく教えてくださりありがとうございます😊
やはり一時保育の方が無難ですよね…会員さんの自宅で過ごすっていうのも少し気になりますね…まずは一時保育の方を確認してみて、無理そうだったらファミサポ考えます!!
祖母が違う市に住んでいるのでややこしいかもしれません🤔
ぬこ
そうですね、一度確認して見て下さい🥺💓
祖母さん、違う市なら厳しいかもですね🥺
基本、ファミサポ中にかかった費用はこちら持ちなので
ファミサポ代+交通費ですね💧
オムツおやつ代も掛かります。
持参したら大丈夫です🙆♀️
春休み夏休みの間だけなら短期保育で1ヶ月契約とかなら安いですよ💓
2週間などの日割も行ける所多いです🥺
保育園側も春休み夏休み冬休み期間は枠を多めに取ってるので
その代わり早めに予約しないとすぐ埋まっちゃいます😭
はじめてのママリ🔰
交通費は数百円なので気にならないのですが、こどもにとってどちらが負担なのかなぁとか考えます😣
下の子は保育園なので、上の子の利用だけです。
午前勤務なので数時間ですが、いつもと違う保育園に預けるのもなんだかかわいそうだなぁと思うし、だったらファミサポ利用で祖母の家まで連れて行ってもらう方がいいのかなぁとか…😣
ぬこ
1人利用でパート数時間なら
ファミサポ利用できた方が良さそうですね😊
短期保育でもきっと楽しく過ごせるかと思いますが数時間なら祖母宅の
方がいいと思います🥹💓
利用できるといいですね😊!
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、下にコメントしてしまいました💦
ぬこ
うちの子が行ってた短期保育園は
グローバルな所だったので普段行ってる保育園との違いに楽しそうに通ってましたよ👍
でも、子供によって違うので
自分の子にあわないならファミサポがいいと思います。
うちの子はイヤイヤ期も朝ぐずる事も無いので問題なかったです。
ファミサポの方も研修受けられてる方や元保育士や先生の方も多いですよ!
一般の方もいますがAEDの研修など
受けられた方達です。
電車が1番心配ですよね💧
うちも電車を他人に乗せてもらうって考えたら躊躇しちゃいます😩
はじめてのママリ🔰
うちの子も今のところは登園拒否ないのですが、もともと保育園から10月に幼稚園に転園したところで、混乱するかなぁとか…心配しすぎかもしれませんけどね😅
ファミサポ利用するにせよ、いつもと違うことになるのはなるので、どちらにせよ仕方ないですよね😥
そうなんですね!!元保育士さんとかだったらすごく嬉しいですが…どちらにせよ、一度話聞いてみるしか
ないですよね!!
色々お話聞かせてくださり、本当にありがとうございます🙇♀️ずっと1人で悶々としていたので、肩の荷がおりたというか、背中を押してもらえた感じです♪