※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
その他の疑問

離婚時の公正証書について教えて下さい。近いうちに離婚時の取り決めを…

離婚時の公正証書について教えて下さい。


近いうちに離婚時の取り決めを公正証書にする予定です。
そこで教えて欲しいことがいくつかあります。

○養育費に関してですが、旦那は算定表よりも多い養育費を提示してくれています。その提示額を公正証書に記載したいのですが、算定表の金額を勧められたり算定表通りに修正されたりしますか?

○お互いが再婚した場合のことも記載したいのですが、例えば旦那側が再婚した場合、"再婚し子どもが産まれた場合でも養育費の減額はしないこと"と記載できますか?

○まだ離婚届を出す日にちが決まっていないのですが、公正証書に離婚する日にちを記載すると聞きました。公正証書作成からいつまでに離婚届を出せばいいのでしょうか?


わかる箇所のみでもいいので、わかる方いましたらコメント頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。

コメント

ママリ

公正証書に記載する金額は算定表より多くても大丈夫ですし、減額しないと記載するのも大丈夫ですが、実際旦那さんが再婚されて子供が生まれる、もしくは連れ子再婚されて養子縁組され旦那さんの扶養するお子さんの人数が増え、調停されたら減額されてしまいます💦
もしくは旦那さんが再婚されなくても仕事をやめて収入がなくなるor転職して収入が減り、旦那さん側が調停すれば養育費は算定表通りになってしまいます💦

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなのですね。旦那にとっては調停を起こすこと自体がハードルが高いと思う人なので、公正証書に記載しておけば恐らくそれを基準に考えてくれるかと思うので、記載できるなら良かったです。
    とても参考になりました、ありがとうございます(^^)

    • 1月29日