
子育てで旦那に手伝いを頼むと嫌味を言われ、イライラしています。家庭に戻りたくない気持ち。
子育てって何もかも1人じゃできませんよね。
旦那が近くにいたらあれこれ手伝わせるのって旦那からしたらパシられてるようにしか感じないのでしょうか。
言い方はもちろん気をつけてますし、してくれたらありがとうとちゃんと伝えます。
昨日夕方の授乳中に、もうすぐ旦那実家に行かないといけなかったので荷物をまとめてほしいと遠回しにお願いしたら
『〇〇(私)は何もしないの?』と嫌味を言われました。
もうムカつきすぎて溜息ついて授乳に専念しようとしたら、じゃー全部ぶっこんじゃうねと言われ、それから冷戦状態です。
荷物は本当にぶっこんだだけ。
それはまぁいいとしても何もしないと思われる筋合いない。
年末年始から実家に帰ってて今日自宅に帰るのですが本当に帰りたくない。
何も頼る気になれない。
そんな家庭たくさんあるとわかっていますが、もーイライラし過ぎて何も楽しくありません。
子どもと2人でてんやわんやしてる方がよっっっぽど気が楽です。
- ちーな☆(3歳4ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

mic
すごくわかります。
私の旦那も言えばやりますが、こっちからしたら言わなくてもやってほしいし、あなたの親じゃないし、、といつも思っています。
息子が2歳になって、最近ほんとにかわいいな〜なんて旦那が言っていますが、最近まで育てたのは誰だよ!ってその言動にも腹立ちます笑
男ってそーゆー生き物なんですかね。。
ちーな☆
旦那の理想がわかりません。
さっきいい加減なにも話してこないので(私も避けてましたが)
こっち来てって話しました。
何も反省しておらず、泣き泣き伝えたら
わかった。手が空いてる時はやるようにする。と事務的な対応。
わかったと言われたら責めようないからこちらもそれで手討ちにするしかないけど、なんかまだムカつきます。。。