※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

知的なし自閉症の子供が普通級に在籍している方、普通級でよかったですか?後悔していますか?

お子さんが知的なし自閉症で普通級(小学校)に在籍している方いらっしゃいますか?
普通級にしてよかったですか?後悔してますか?

コメント

妃★

普通級にしてよかったです。中学入試の内申に響かないからです。
公立の中学で楽しく過ごせそうにないので息子に合った中学に行くには自分で掴み取るしかないので、支援級や特別支援学校からは基本的に私立中へのルートが絶たれます。(テストでそこそこの点を取れても中学側も受け入れに難を示す可能性がある)
家で頑張って勉強をサポートしています。学校は出席さえなんとかしてればいいかなぁと言う感じです。

  • まま

    まま

    ありがとうございます😊
    学校生活、お友達関係で何かお困り事はないですか?😣

    • 1月29日
  • 妃★

    妃★

    そもそも友達と会話が成り立ってなさそうですが、周囲の子はメンタル面でもどんどん成長してくれるので「チビタ君はこういう子」と認めてくれるようになって来て、小3の今は友達もできつつあるみたいです。息子本人は友達がいるとかいないとか自体もあまり興味がなさそうで、特に寂しいとか辛いとか思ってないみたいです。
    息子のスキンシップが多すぎて友達が嫌な思いをしてたりするみたいですが、学校にいるときは監督責任は担任にあるので、お任せしています。

    • 1月29日
  • まま

    まま

    お友達関係ではお困り事はそこまでないのですかね!
    息子さんは楽しんで学校に通えてますか?😁

    • 1月29日
  • 妃★

    妃★

    本人は困ってないです。先生や友達が困ってると思います。
    子供自身は毎日楽しそうに学校も学童も行っています。
    私自身はインクルーシブ教育を希望している(周囲の子にもインクルーシブ教育で多少変わった子がクラスにいることは役に立つと思う)ので、うちの子程度の変わった子がクラスにいることくらいで「困ってる」と言われる社会じゃない(公立の学校ですし)と思っています。

    でも実際、先生の手が足りてないので先生にはご迷惑をおかけしてるので、加配を頼んではいますが、地域柄、教師が足りないのは仕方ないですね。

    • 1月29日
  • まま

    まま

    ありがとうございます❗️
    お子さんが楽しく通える事が一番大事ですよね😉
    日本は少しでも輪を乱すと、外に出したがりますが、もう少し個性として平等に同じフィールドで見てほしいなと思いますね😣教員が足りない現状では難しいかもですが…

    支援級に移動は?とか提案されたりはないですか?😭

    • 1月29日
  • 妃★

    妃★

    あまりに先生の許容ができなくて、うちの子を問題児扱い(愛想よく挨拶できない、とか言われても無理難題ですヨ)するので、「登校しない方がいいですか?特別支援学校に転校した方がいいですか?支援級がいいですか?」と敢えてこちらから聞いたことがあります。いずれも「⚪︎年⚪︎組の大事な生徒です」と辞書的な回答を先生からされました。
    排除しようとはできないが、めんどくさい子という扱いを今の担任からはされています。先生も人間なのでめんどくさいのは分かりますし、我が子ながら「面倒くさい子」ということに共感します。

    とは言え教師という仕事であり、公立学校なので、先生頑張ってください、という感じです。

    • 1月29日
  • まま

    まま

    そうなのですね😅
    やはり少なからずは迷惑をおかけすることはありそうですね。
    ちなみにめんどくさいとはどういった事がめんどくさいと感じますか?
    日常生活に困り感はありますか??😣

    • 1月29日
  • まま

    まま

    質問ばかりで恐縮です。
    差し支えなければで大丈夫です🙆‍♀️

    • 1月29日
  • 妃★

    妃★

    提出物を、必要なタイミングで出せない(ランドセルに入れっぱなし)とか、言われたことをすぐできない(集団の中では聞き取れない。)とか、うちの子が一方的に話すので人の話を聞けなくて雰囲気が悪くなっても気づかないとか、そういうのをフォローを先生がどこまでするか、みたいなのが先生はめんどくさそうです。保育園ほど手厚くもできないですし、公立学校の先生、大変ですね。
    とは言え、宿題して来てないのではないし、問題が分からないわけではないので、厄介な感じですよねw
    でも私が学校で常にそばに居るわけじゃないので、先生頑張ってください。という感じです。
    目の前で言われてることもできない息子に「家でも生活指導お願いします」と先生に私が言われても、「目の前で起こってないことを家でどんなに指導しても学校で実行することは息子には難しい(もちろん家でも厳しく口酸っぱく指導してる)」ことを担任にわかってもらうことはなかなか、難しくめんどくさいことですw

    • 1月29日
  • まま

    まま

    ありがとうございます😣
    そうなのですね…
    やはり少なからずはお子さんも困っているところはありそうですね。
    担任の先生の力量にもよるところですが、しっかりとサポートしてもらって元気に学校生活を送れることをお祈りしてます✨
    色々と詳しく教えてくださり、感謝します🙇‍♀️

    • 1月29日
kira✨

軽度の自閉症とADHDの男の子です。迷いましたが、知的の遅れがないので、支援員のサーポトありで普通級を選択しました。みんなにとっての“ふつう”が本人にとってはふつうではないので(前からまわってきたプリントをうしろの席の人にまわすなど言われなきゃわからないので後ろの人の分全部持って帰ってきたり)、細かい説明は必要ですし、トラブルも多いですが、なんとかお勉強はついていっています!自宅での予習復習、宿題のチェックは大変ですが。まわりのお友達を見て学んだり真似したりすることも多いので、普通級で良かったかな~と思っています。お友達の成長とともに、本人の成長が合わなくなったらまた考えて変えたりすることもあるかもしれないことは考えています。

  • まま

    まま

    ありがとうございます😊
    お友達関係は良好ですか?
    学校行きたくないとなってませんか?

    • 1月29日
  • kira✨

    kira✨

    ありがたいことに、一度も行きたくないと言ったことはないです😭✨でも、お友達との距離感を間違えたり、勘違いして怒ったりとかでトラブルは多かったですが、少しずつ減ってきているように思います。もしかしたら周りが少し大人になって、あ、この子すこし違うな…とわかるようになり、距離を取るようになってきたのかもしれませんが。
    お友達との遊びや関わりはしっかり聞き取って、アドバイスとかはしているつもりです!!

    • 1月29日
  • まま

    まま

    それは良かったですね👏
    不登校にならないかが一番不安です😢
    ちなみに支援級にしなかった理由は何かありますか?😣

    • 1月29日
  • まま

    まま

    ちなみに質問とは逸れますが、ご兄妹がいらっしゃるようですが、発達障害はある子は上のお兄ちゃんだけですか?
    うちにも下に娘がいるのですが、この子ももしかして…と少し不安になってまして…(まだ赤ちゃんですが…)

    • 1月29日
  • kira✨

    kira✨

    就学相談で、検査があったときに、教育委員会の検査してくれた方が、支援員制度を使って普通級で良いのでは?と言ってくれたからです!!私は国語・算数だけでも支援級に行かせたかったので、当時は複雑でしたが、今はそれで良かったと思っています🙆‍♀️✨不登校になることも考えておかないといけないですが、今は不登校の子も何か他の手段でがんばっている子もいるので、最終的には子どもが笑顔になる道を考えてあげたいとは思っています!
    2番目の子は心配してなかったのですが、念のために心理士さんに見てもらったら発達グレーでした…😂療育行っています⭐︎1番下はいまのところ、まったくの健康優良児です!🤣

    • 1月29日
  • まま

    まま

    支援員制度などがあるのですね🤔
    あらゆる制度を駆使して、子どもにあったやり方で寄り添えたらいいですよね👍❗️

    発達グレーなんですか?保育園等からの指摘もあったのですか?

    • 1月29日
  • kira✨

    kira✨

    保育園からはとくに何も言われませんでしたが、市の3歳児健診で見てもらいました😌
    上の子は保育園の専門家の巡回で指摘されました😇

    • 1月29日
  • まま

    まま

    ありがとうございます。
    保育園から指摘されなければ、問題ない気もしますがね🤔
    でもでも健康で元気なら良いですよね😆❗️

    • 1月29日
陽彩

我が子のことではありませんが、
小学校で支援員をしておりまして、色々なお子さんをみてきました。

結論ですが、その子が困っていなければ通常学級で良いと思っています。

でも、お子さんに集団生活で困り感があるのなら、1年生だけでも支援級に行かれた方が安心です。

私の地域では、通常学級のお子さんには支援が一切つきません。
私が支援している子は支援級のお子さんだけです。
その為の支援級ですから。

通常学級にいる自閉症のお子さんの困り感には気づくのですが、支援してあげられず、心苦しいです。

不登校の子はなんらかの発達障がいがあるお子さんが多く、それも、適切な対応ができていれば‥と悔やまれますが、我が子ではないのでどうしてあげることもできない状態です。

  • まま

    まま

    ありがとうございます😭
    現場で働かれてる方からのご意見大変参考になります🙇‍♀️
    私自身支援級に否定的ではないのですが、ゆくゆくは通常級で生活できる事を目指すとすると、支援級スタートであれば、その環境から脱するのはなかなか難しいのでは?と思ってしまいます…
    支援級スタートで通常級にうつる子はいるのですか?

    また陽彩さんの感じる通常級の自閉症のお子さんの困り感とはどういったものですか?

    知的ない自閉症の子どもは、通常級と支援級のどちらに在籍されてる割合が多いですか?

    質問ばかりで恐縮ですが、可能な範囲で教えていただけると幸いです🙇‍♀️

    • 1月29日
  • 陽彩

    陽彩

    支援級から通常学級にうつられるお子さん、いらっしゃいますよ。
    逆に通常学級から支援級にうつる時、高学年ですと抵抗あるお子さんもいらっしゃいますね。

    通常学級の自閉症のお子さんの困り感とのことですが、
    現在の職場の1年生で、2名いらっしゃいます。
    1名は行き渋りが激しいです。
    一度、家を出たのに学校に来られず、数時間探したこともありました💦
    もう一人のお子さんは集団での言葉だけの指示が入らず、ほぼ学習ができていないです。
    学力はあるし、個別に声かけてしたら学習できるのにもったいないと思っています💦
    たくさん叱られているので二次障害の心配もありますね。

    子どもはなかなか困り感をお家の人に話すことは難しく、お家の方が気づくことも遅れます。

    • 1月29日
  • 陽彩

    陽彩

    知的なしの自閉症のお子さんは、支援級(情緒学級)の方が多いと思います。

    • 1月29日
  • まま

    まま

    色々と教えてくださり、ありがとうございます😭
    やはり、自閉症があれば特段の理由がない限り、支援級に入れた方が子供のためかなと思いました😣
    大変参考になりました🙇‍♀️
    ありがとうございました😊

    • 1月30日
  • 陽彩

    陽彩

    お子さんが楽しく安心して通えたら良いですね。
    お子さんのことを考えて、たくさん悩んだ結果でしたらどちらに行っても間違いはないと思います。

    • 1月30日