
保育園までの移動手段に悩んでいます。抱っこ紐では重くて腰を痛め、ベビーカーNGの保育園もあります。ヒップシートやリュックを使うことで腰痛が改善するか検討中です。
1.7の息子を保育園まで何で行くか悩んでいます
今までは歩いて10分もかからないような場所には住んでいたので抱っこ紐でしたが引越しし20分ほどかかるようになりました。
近くは4車線道路のバイパスだったり歩道の狭い道があるのでなかなか手繋いで行くのは厳しいです。
抱っこ紐だと重くてついに腰を痛めました…
駅チカビルにある保育園で玄関が狭いためベビーカーは極力NG
自転車はすぐには使えない(駅前の駐輪場の申請がまだだったりそもそもチャリ持ってない)
ヒップシートかな?と思ってますが雨の日はバランス崩しそうで結局抱っこ紐になりそうですがヒップシートだと楽ですか?
通勤用のカバンをリュックにしてるのですがリュックやめたら腰痛マシになりますか?
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 3歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
大人の足で徒歩20分なら一歳のお子さんだと歩くのは無理だと思います。我が家の年長児でも疲れて歩けないかな💦
ヒップシート良いですが、もっと大きくなって来たら通園方法はどうしようと思っていますか?
我が家は上の子幼稚園、下の子は仕事の日のみ保育園ですが雨の日もチャイルドシートにレインカバーをつけて2人を乗せて連れて行ってます🚲
これから先のことを考えると、なるべく早く自転車を買ってチャイルドシートをつけるのが良いかなと思います。自転車のカゴに通勤リュックとお子さんの荷物も入れられますよ👍
駐輪場の申請も空きがあればすぐに利用できるんじゃないかなと思います‼︎

S
うちの子は2歳半くらいから大人で20分くらいの1.6km??の距離を歩けるようになりました💡
保育園のお散歩とかでも、車来たら端によるのとか教えてくれてるので、道幅狭いところでも上手によけてくれます🙆♀️
ヒップシートは、ところどころ歩かせつつ、たまに抱っこして…なら便利かもですが、ずっと抱っこなら抱っこ紐の方がいいかなと思います🤔
ヒップシート、旦那が買って使ってましたが腰だけで支えるので長時間は無理💦って抱っこ紐使いたがってました笑
なんだかんだ1番楽なのは自転車買う…かなと思いますね😅

おでんくん
その条件なら自転車すぐに買う一択です💦💦
大人で20分を子供連れて歩くのはなかなか大変です😭
駅の駐輪場の申請はすぐにして、空きがなかったとしても一時利用で使うことはできると思うので、回数券とか買って空きが出るまでしばらく一時利用もありかなと思います!
コメント