
1歳1ヶ月の子どもがソファから頭から落ちる問題について、安全対策をしたいがソファを撤去したくない。他の方の対処法を知りたい。
ソファから頭から落ちます😰
1歳1ヶ月の伝い歩きの子どもですが、ソファによじ登ってあまり手で支える様子もなく頭から落ちます💦
高さは娘の胸くらいまであります。
下にかなりふかふかで高めのクッション(夜は主人と私の枕…笑)を敷いているので喜んで落ちて首が折れ曲がっても笑って楽しそうにします😫
とはいえ首や頭の負担になっているでしょうし、大事になる前になんとかしたいのですが…
みなさんどうされていますか?🤔💦💦
撤去は…できればしたくなく😥
大きすぎて移動できる部屋がないというのと、引越しを機に一昨年買ったばかりのものだからです💦(妊娠発覚直前😅)
安全第一とは思いますが…こんな感じでソファ置いてるよーという意見があれば聞きたいです😉
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
子どもの事考えたら一旦撤去とか、壁側に向けて使わない、しかないのでは…
言い聞かせて安全に降りられるようになるまでは😔

いとな
登らせない、登ってしまっても落ちさせない
しかないと思います。
一歳なら目を離すこともないと思いますし、登ってしまったら「足から降りるんだよ」って徹底して降りるサポートをしてあげて降り方を教えます。
あとはサークル設置したりしてどうしても離れるときはそこに入っててもらうとかですかね。

退会ユーザー
ちゃんと降りられるようになるまでは、離れずに降りる時に足からだよって教えながら支えたりした方が良いと思います💦サークルでソファを囲うとか、サークル広げて行けないように仕切るとかでも良いと思います。

lii
うちもそんな感じでした!
毎回落ちたりジャンプして降りたり楽しんでました🙄
こうやって降りようね!と教え、気付けば足から降りるようになってましたよ〜!
まだふかふかのクッションがあるならマシだと思います、うちは置いてなくて旦那に飛び降りてました🙀
今では1回転しながら降りることもあります😭
気をつけてはいますが😭

ままりーの
1歳なら、足から降りることを教えて理解できると思いますよー💡
私はベッドやソファを撤去するつもりなかったので、しっかり足から降りる事を教えました。外で遊ぶ時にも応用出来るので、おすすめします!

はじめてのママリ🔰
みなさんコメントありがとうございました😊✨
まだ難しいことは分からないかなー?と思っていましたが、教えていればそのうち分かってくれそうですね!😉
壁側に向けるのもたしかにできますが…
とりあえずソファはしばらくはそのまま置いておいて、クッションは敷きつつ、登ってしまったら足から降りるようにサポートするようにします🤔
大きいサークルは持っていないのですが、トイレに行く時などにあると安心ですよね🥺
そういえばココネルエアーがあるので使えそうか組み立ててみます💡
ダメそうなら明日にでも見に行ってみます✨
ありがとうございました✨

はじめてのママリ🔰
同じような悩みを持つ方もいらっしゃるかもしれないので続報です😊
約1ヶ月ほどかかりましたが、降り方を教えていたら無事に足から降りられるようになりました🥰
相談に乗ってくださった方々、ありがとうございました✨
コメント