※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mina🔰
子育て・グッズ

0歳と4歳の子供がいる場合のお風呂入れ方についてアドバイスをください。

0歳と4歳の子供がいて1人でお風呂に入れる場合効率良く動きたいんですがみなさんのおすすめの入れ方だったりアドバイスがあれば教えてくださーいっっ(o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅ )💦💭

コメント

はじめてのママリ🔰

バスタオルを敷いたバウンサーを置いたりとか、洗面所の床に寝かせたりとかいろいろやりましたが結局別々にいれる方が自分は楽でした😎

yuuu

上がもうすぐ5歳、下が5ヶ月です。
下の子が新生児期から一緒に入ってます。

今は、
3人同時にお風呂に行く。
下の子はバスチェアーに座らせる。
まず上の子を洗う。
洗い終わって上の子がお湯に浸かってる間に私が洗う。
私が洗い終わったら上の子は先にお風呂を出て
1人で体を拭いてパジャマを着て待つ。
下の子を洗う。
下の子と私がお湯に浸かる。
下の子をバスタオルで包んでバスチェアーに座らせる。
私が先にパジャマを着る。
下の子を連れてお風呂を出る。
って感じでいけています☺️☺️

上の子も、はじめはお風呂の中で体を拭いてあげて
脱衣所に置いてたパジャマを
ドア越しに話しかけながら着てもらう
って感じでしたが
慣れてくると1人で全部やってくれるように
なりました☺️

ママリ

来月上の子が4歳になります☺️

上の子とママで先に浴室に入り上の子洗う
(下の子は、脱衣所でお風呂チェアの上にバスタオル広げてその上に服を着たまま待機)

上の子洗い終わったら1人で湯船に入ってもらう
自分を超特急で洗う
その後下の子を迎えに行き、脱がせて下の子洗う

3人で湯船に浸かる

上がる時は下の子を脱衣所に置いといたバスタオルを広げてあるバスチェアの上に置き軽く拭いてタオルにくるむ

自分拭いてパパっと顔保湿

上の子拭いて自分で着替えてもらう

自分下着着る

下の子保湿して服着せる

自分服着る

上の子と一緒にドライヤーやりに行くとゆう感じです☺️