※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

失業保険受給中で、就職内定後2ヶ月空く方いますか?お聞きしたいことがあります。

失業保険受給中で
就職の内定を頂き実際に勤務開始するまでに
2ヶ月など期間が空いた方いらっしゃいますか?

お聞きしたいことがあります

コメント

ママリ初心者🔰

いままさにその状態です😊 1月上旬から失業保険受給中で1月中旬に内定を頂き4月から就労予定です!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    私も1月23日から受給なんですが勤務開始が4月中旬で最後の認定日以降におそらくなると思うんです。
    その場合内定を頂いたのか失業保険の残りを3分の1残したら再就職手当も頂けるのかなと思っていて💦
    あと失業保険の受給が終わる前に内定を頂いた場合どの段階まで失業保険が受給できるかも気になっています💦

    チャーちゃんママさんは失業保険はいつまで受給できるんですか??
    再就職手当は受給されますか??

    不躾なことをお気きして申し訳ありません💦
    お答えいただける範囲で構いませんので教えてください🙇‍♀️

    • 1月27日
  • ママリ初心者🔰

    ママリ初心者🔰

    内定を頂いた時点で失業保険受け取り日数が3分の1あれば、再就職手当が貰えるかな?という意味合いでしょうか?🧐
    再就職手当の条件である日数の数え方をご説明しますね! 失業保険は内定を頂いた日ではなく、初めて就労を開始する日が打ち切り日となります。よって、内定日に失業保険受給の残日数が条件を満たしていても、就労開始日に残日数が条件を満たしていなければ受給出来ません💦

    失業保険の受給が終わる前に内定を頂いた場合、就労が始まる日まで貰えます😊 4週間に1度、ハローワークへ求職活動の申告をしなければ行けませんが、なにか同時進行でしか解決出来ず働けないやむを得ない状況があれば必ず受給出来ます🙆‍♀️

    ちなみに私は90日で3月上旬まで受給する予定です💰 就労開始が90日をすぎているので、再就職手当はもらう予定は無いです😊

    参考になるか分かりませんが、私の状況を説明しますね😊
    12月上旬▶︎失業保険受給開始
    12中旬▶︎内定を頂いた
    1月上旬▶︎ハローワークにて初めての求職活動申告(内定を頂いたが、保育園が決まらないので4月からしか働けないと話す▶︎状況は分かるがこちらとしても就職する意思がないと失業保険をお渡し出来ないと職員に言われる▶︎内定が有りますが、失業保険が欲しいので求職活動します)
    今▶︎就活して下手に内定が決まると断るのも気まずいので資格を取っています😊就業するための資格取得も求職活動に入ります😊

    同じような状況の人がなかなか周りにいないので、分からない事だらけですよね😭 私も始めはそうでした😭 なんでも聞いて下さいね😊

    • 1月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すみません
    下にお返事書いてしまいました💦

    • 1月27日
  • ママリ初心者🔰

    ママリ初心者🔰

    こちらからお返事しますね☺️

    tsumuさんの場合、就労開始が4月中旬との事なので失業保険が90日MAXで受け取るのがいちばん多く貰える方法かと思います😊✨

    私はハローワークに『内定は貰ったけど、保育園が年度内だと空きがなく待機児童になるので4月からじゃないと働けない。〇〇市役所から4月入園だとほぼ確実にどこかの園には決まるだろうと言われた。』と正直に説明しました😊 待機児童である事を証明する書類等も求められませんでした🙆‍♀️
    ハローワークの職員からは『まだ求職活動をする意思はありますか?内定があっても、入社日がまだ先なので求職活動をしていないと失業保険をお渡し出来ないんです。変な仕組みですが、ハローワークに起こし頂き就職相談をされるか、ハローワークが開催しているセミナー等に参加されて4週間に1度求職活動の報告に来てください🙇‍♂️』と言う流れでした😊 求職する意思と求職活動の実績と報告さえあれば失業保険は貰えます💯 あと求職活動の実績を書きハローワークに提出する紙に『ハローワークから職を紹介された際に速やかに応じれますか?』という欄に丸バツを付けますが、丸を付けます。丸に付けてないと貰えないようです😭 実際に私が丸を付けてもハローワークから職を紹介された事はありません🤷🏻‍♀️

    資格は就職に役立つものであればなんでも大丈夫ですよ😊 ネットで検索して興味がある物を受けたりとかです😊
    サービス接遇検定▶︎接客業やコールセンター
    Excel・Word検定▶︎事務仕事
    FP・ビジネス・秘書検定▶︎営業事務
    等だいたい何でも仕事にこじつけれるので勉強して苦にならない物だと楽しそうですよね🥰
    注意点は求職活動の報告の際に、受験票などの氏名・日時が記載されている(認定対象期間中に試験を実施したということが証明できるものが必要)ものの持参が必要です😭

    お役に立てて光栄です😊✨ 分かります、なかなか聞けないですよね😭 電話も繋がりにくいですし本当大変です💦

    • 1月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事遅くなってすみません💦

    やはりそうですよね。
    失業保険を満額受給する方向で行こうと思います🤔

    ハローワークでそのようにお話をされるということは割とチャーちゃんママさんのようなケースはあるんですかね?
    職を紹介された場合速やかに応じられますか?に〇をつけても4月から保育園に入園した後に勤務開始開始というパターン…。
    ちなみに勤務開始開始日が最後の認定日以降になる場合でもいいんでしょうか?

    なるほど!資格はただ自分で勉強しているだけではなく期間中に試験まで受験するということですね🙂
    試験まで受けられない場合はセミナーか通常の求職相談でハンコを頂くと言うことですね。

    そうなんです💦仕組みも複雑で💦本当に無知でお恥ずかしいんですが丁寧に教えて頂いてありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 1月28日
  • ママリ初心者🔰

    ママリ初心者🔰

    全然大丈夫ですよ😊

    満額受給して払ってきた税金を取り戻したいです😭!

    やはり育休後は親族への預け先がないとなると、保活と同時進行でしか求職活動出来ないので良くあるみたいです💦 職員さん数名に実際に聞きました!
    勤務開始が最後の認定日を過ぎていると、満額受給+決まった事をハローワークに報告しなくて良いという状況になります😊 ハローワークで書類をまた書いたり、新しい職について聞かれたりするのが面倒なので私はそうする予定です😂

    資格試験の件バッチリ合ってます🙆‍♀️✨ あとハローワークのパソコンで職を調べたりしてもハンコ貰えます😊

    とんでもないです😭💦 実際にハローワーク行かれてまた何かご不明点があればいつでも聞いてくださいね😊

    • 1月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    元は払っていたものなので確かに少しでも多く頂きたいですよね!

    そうなんですね🤔
    決まったことをハローワークに報告しなくて良いというのはどういうことなんでしょうか?
    内定しましたと言うのを伝えない?、ということ…ですか??すみません💦

    資格の件も詳しくありがとうございます。私も無事内定を頂いたらそうしようかなぁと思います🙂

    早めに決めること決めちゃいたいので明日ハローワークに行く予定です。そこでまた不明なことが出てきたら是非教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 1月29日
  • ママリ初心者🔰

    ママリ初心者🔰


    その通りです🙆‍♀️✨ 内定した事の申告が要らないという意味です!

    私でよければぜひよろしくお願いします😊♡

    • 1月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!それはいいですね🙂

    いくつもすみません💦
    最初の1ヶ月はハローワークの紹介している場所に就職しないといけないという縛りはないですよね?
    ⤴︎は再就職手当を受給する方だけですよね?

    • 1月30日
  • ママリ初心者🔰

    ママリ初心者🔰

    こんにちは😊

    そのような縛りは無かったです! 再就職手当を受給する方のみです🙆‍♀️✨

    • 1月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    今日無事ハローワークに行って来ました。
    私もチャーちゃんママさんと同じように進められそうです✨
    沢山教えて頂いて本当にありがとうございました。

    • 1月30日
  • ママリ初心者🔰

    ママリ初心者🔰


    わあ良かったです😭😭😭✨
    ハローワークお疲れ様でした🙇‍♀️
    とんでもないです😊♡ 少しでも力になれて嬉しい限りでした✨

    • 1月30日
はじめてのママリ

詳しくありがとうございます🙇🏻‍♀️

なるほど!
では私の場合も実際に勤務し始めるのが90日をすぎるので受給は出来ないですね。
でも失業保険保険は内定後も頂けるということで一安心です🙂
再就職手当の受給資格がないとなると失業保険を満額受給しないと損してしまうと思っていました💦

具体的なスケジュールもありがとうございます。
内定を貰っていて失業保険受給のために求職活動をするかどうかというのはハローワークの方で希望を聞かれるんですか?それとも自分で正直に内定貰ったけど~と言うんでしょうか?
できるなら私もチャーちゃんママさんと同じように出来ればと思っているんですが💦

ちなみに資格というのはハローワークで組まれてるカリキュラムみたいなのですか?
それとも自分で勉強するみたいなものですか?

いちばん知りたかったことを教えて頂けて本当に助かります🙏
ハローワークに聞けばいいんですがなかなか💦