![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
東京電力契約者の方へ:電気代が高くて困っています。家は南西向きで暖房を使わず、加湿器は一日中つけています。50Aでアンペア数変更不可。何故高いのか気になります。
東京電力契約してるかた、プランは何にされてますか💦?
電気代高くてびっくりです。。。
我が家は賃貸2LDKマンションですが(オール電化ではないです)南西向きで陽当たりがとてもよく、この冬暖房は全く使用しておりません。
なんだったらちょっと暑くて窓全開にしてるくらいです😂
電気も夕方薄暗くなったらつけてるので、何故こんなに高いのか💦
毎日加湿器は一日中つけていますが…。
ちなみに50Aで、アンペア数は賃貸のため変更できません🥺
- はじめてのママリ(2歳5ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
東京電力ではく中部電力ですが回答になってなくてごめんなさい、うちも50Aで35000円でした😭
![ハム子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハム子
浴室乾燥とかしてますか??
浴室乾燥や浴室暖房は短時間で強力に動くので高いと聞きました💦
-
はじめてのママリ
浴室乾燥機はほぼ使用してません😢
雨でどうしても!って時なので…先月は1回使用したかな?くらいです😭
とりあえず待機電力だけでも節約と思い、使ってないコンセントは抜きました😂2個ほどですが😂笑- 1月27日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
476kWは何かに使ってるってことですよね🤔
電気以外で何か心当たりありませんか?それか家電がどれも古くて電力使うとか…。加湿器は湯沸かしタイプとかですかね?
戸建て12月がエアコン使用、夜中衣類乾燥で除湿機と食洗機使用のオール電化で約600kW使用電力量でした。
-
はじめてのママリ
家電は一番古くて洗濯機が2020年製で、それ以外は全て2年以内に購入したものばかりです😭💦
加湿器は象印の湯沸かしタイプです!!
色々と使用されていて600kWなら、やはり我が家は加湿器が原因ですかね💔- 1月27日
-
ゆう
象印の24時間稼動で1ヶ月7,200円くらい?とか書いてる記事ありましたので、最近の電気代高騰もあって、恐らくそれが原因かと思います😥
- 1月27日
-
はじめてのママリ
そんなにするんですね😱💦
なるべくお湯を入れて沸騰する電力を抑えるなど頑張ったんですが😭💔笑
しばらくはこの電気代高騰に我慢するしかないですね😭- 1月28日
![れおママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れおママ
こんばんは!
私は東京ガスでまとめて電気してたのですが、一月検診分が、やばかったです。
吐きそうでした笑
東京ガスは
燃料費調整額が上限なかったので、東京電力に乗り換えました。
スタンダードSプランだと上限撤廃されてるので、高くなるかも?です。
上限がないかわりに、ポイントで還元されみたいです。
従量電灯で契約すると上限あります。
一応、東京電力ではできる限りスタンダードSと従量電灯の燃料費調整額を同じくらいに頑張りますが、無理な場合は上限以上になる可能性もあります。。。
みたいな案内がネットに載ってました。【東京電力のホームページ
今回乗り換える時、一応概算だしてもらったんですけど、5000円くらい変わりました。
一応、政府から補助はいるみたいですが、また今年6月以降値上がりしていくであろう予想で、9月以降かな?補助もなくなるみたいです。継続されるかもしれませんが。
今後も燃料費調整額が上がっていく見込みです【現時点では
なので、一度東京電力に聞いてみてはどうでしょうか?
もし従量電灯のが安くなるのであれば、プランを変えた方がいいのかな?って思いました。
ちなみにガスも値上がりしていますが、東京ガスは、上限が一応あるので、他のガスとかをもしも使っていて、今後高くなるようであれば、料金いくらくらいになるか、聞いてみるのもいいのかな?と思いました⭐️
長々とすみませんでした🥲
-
はじめてのママリ
お返事遅くなって申し訳ありません💦
ご丁寧に有難うございます🥺
とても勉強になりまして!!
本当に光熱費の高騰…吐きそうですよね🤣🤣🤣
今は毎日電気代確認して1日500円以下に抑えるようにしてます💦
政府の補助もずっとではないですもんね😨
一度プランの変更など含めて電話で相談してみようかなと思います!!このままでは破産してしまいます😂!笑- 2月3日
はじめてのママリ
本当に電気代高すぎますよね😱💦
暖房もつけてなくて、日中電気もつけてないのに、これ以上何をどう節電すれば🤣って感じです😢
アンペア数下げれば基本料金が安くなるし変更したいのですが、賃貸なので出来ずで悔しすぎます😭😭😭