![まりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
勉強会の資料がたくさんあり、使わないプリントを捨てたい。収納法や捨て方についてアドバイスをください。
リハビリまたは医療職の方に質問です。
勉強会の資料など多いのってあるあるですか?たぶんうちだけじゃないとおもうのですが🤔
うちには、業務後などの勉強会などの資料が沢山あります。夫も同じ職種なので、倍とまではいかなくても1.5倍くらい勉強会で使用、配布されたプリントがあります。
経験年数は10年ほど。
もうこのプリント捨ててもいいですか?笑
家を綺麗にしたい!笑 めちゃくちゃ場所取るんです!
いつか使うかな?ととってありますが、あんまり使いません。笑
何かいい収納法や、うちは捨ててるよ!とのご意見あれば教えてください。
- まりり(2歳4ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳)
コメント
![めいめい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めいめい
情報も更新されるだろうし、興味のない分野は捨てました😉
ですが、学生時代の教科書とかプリントとかとりあえずで残しちゃってます💦
復帰が未定で捨ててもよいんですが初心忘れちゃいけないかな?と残してて…🙄
とりあえずA4のファイルが入るくらいの小さめの衣装ケースにしまってます😉
まりり
ありがとうございます(^ ^)
学生時代の教科書、プリント、なかなか捨てられないですよねー🤭
情報が更新されるってわかっていてもなかなか捨てられません😂
あれもこれも必要かな?と。笑
片付けられない人の典型ですよね😇
めいめい
そうなんですよね💦
学生時代のまっさらな病理の教科書とか捨ててもいいはずなのに何故か捨てられなくて💦笑
育児中読む機会なんてないから捨てたらスッキリするって分かってるのにと思ってます🤣
スパって捨てれる人憧れです🤣
まりり
とっても共感します!
わたしはきっとこれが最後の育休なので、断捨離しまくりたいのですが、そう思って早4か月。
微々たる変化しかありません😂