
1ヶ月の新米ママが育児に奮闘中。家事も頑張りすぎて体力が心配。母乳育児にも悩みあり。ママたちの偉大さに感謝。未熟ながらも頑張る姿勢を持っています。
悩みとはちょっと違うのですが…
暇な方、お付き合い下さい。
ママになって1ヶ月。訳あって里帰りなしで旦那とアパートで育児してます。
旦那は家事はサボっていいって言ってくれるけど、洗濯溜まってるの見ると気になってやってしまうし、ごはんの支度も遅くまで仕事頑張ってくれてる旦那見てると作ってあげなきゃって作っちゃいます。お弁当も。
買い物は旦那が早く帰ってきた日に、子供を見てもらってその間に行ってます。
1度、日曜日に旦那にメモ渡して買ってきてもらったんだけどお目当ての品がなかったりとなんか気に食わなくてd(´ェ`o)ダンナゴメン。
結局、私の性格的に自分でやらないと気がすまないんですよね╭(;°ㅂ°`)╮
全然、苦じゃないんですがやはり体力がもたなくなってきました∧(_ _)∧
退院後3日目から今までと変わらない家事・育児で体がボロボロ…
食欲もなし。けど、母乳出したいからムリクリ食べてます。
どうサボっていいかも分かりません。
育児に対して、悩みはあるものの我が子の成長を楽しんでるのでノイローゼとか精神的には大丈夫なんですが体力が…(´口`)
寝かしつけで、ユラユラ抱っこしつつママリを見て回答したり質問したりで私の中ではこのアプリが息抜きになってます♡
顔もしらないママ達、ありがとうございます(´ー∀ー`)
そして、初めて体験して育児の大変さ少しは分かりました。(まだ1ヶ月だから何言ってんだーって先輩ママさん達から怒られそうだけど。笑)
世の中のママって本当すごい。
子供が多いママって本当すごい。
仕事しながら育児してるママって本当すごい。
自分の母にも尊敬です。
まだまだ未熟なママだけど、これからも頑張ります!
- ひよこ

りな24
こんばんわー!!
私はこれから出産ですがお話よくわかります!
あたしも結局は自分でやらないと気が済まなくて旦那には申し訳ないです。笑
きっと子供が生まれたら同じ気持ちになるんだと思います!!
今私は実家に来てますが
自宅とうちの実家を行き来して旦那は生活してます!
自宅から実家は10分距離なので!
それでも自宅の様子が気になり細かく聞いちゃいます!笑
でも半分諦めて今は出産だけ考えようと思い実家で楽してしまってますが。。

しろくろ
本当そうですね。
私もどっちかと言うと全ての事を効率良くやらないとストレスが溜まる性格で、旦那も頑張り過ぎないでいいと言ってくれるし、やれないならやるからと手伝ってくれようとしますが、仕事で疲れているのを見ると申し訳なくて(ー ー;)
子どもは可愛いし、愛おしく思えるので、泣かれても寝なくてもそれはそれでいいんですが、同じく体力が…T_T
辛いですが、私もママリ見て、みんな他のママ達も悩んで頑張ってるな~って思って頑張っています。

Asuna❁*。
分かりますー!
私も子供を寝かしつけている時や
授乳している時にママリを見て息抜きしてます♩*。
子育てをしていると親のありがたみが改めて分かります(>_<)
母親って本当にすごいですよね。
私は料理サボってます…
もともと料理が苦手で結婚前まで学生だったのもあり毎日献立を考えるのが億劫です…。
旦那に夕飯何にしようって相談してます(>_<)
産後1ヶ月は本当は動かない方が良いと言われています。
体力的にもきついですし…。
育児は手を抜く所は抜いちゃって良いと思いますよ!
私も家事も旦那さんに任せるのは不安ですが、体力的に自分が辛くなるので任せられるものだけ任せてます♩*。

みし
先輩ママさんですね、私は37wでまだ出産前です!
里帰りでなくご自分で家事も、とはお身体心配になってしまいます💦あまり無理すると更年期キツくなってしまうそうですよ(>_<)
私も妊娠初期はなんでも自分で…と思っていたのですが、中期以降お腹が張ることでママ休んで、と子供が言っているような気がして家事を旦那にも任せるようになりました(^_^)
旦那さんに甘える事も大切だと思いますよ。無理してひよこさんが倒れでもしたら旦那さんと赤ちゃん2人とも困ってしまいますもんね(>_<)
買い物と洗濯から旦那さんに任せてみてはどうでしょう?食事作りも手の込んだ物は避け、出来るだけ立っている時間を少なくできるようしてみてください。
うちは私が里帰り中なので旦那は一通りの家事は全部自分でやっているようです(^_^)

りんごママ
お疲れ様です⑅◡̈*.
つわりがキツく吐きそうで寝れずママリをのぞいてたら・・
育児奮闘記&ほっこりな投稿♡
ほんとに世の中のママさんすごいですよね。
全員すごいです。
私からすると今はつわりで心折れそうな毎日なので、
それを乗り越え
痛い出産を乗り越え
いろんなことを乗り越えまくってる皆さん尊敬です( ॉ ۀ ॉ )
あぁ。遠すぎる未来に不安がつのります(´ー`;; )笑

ひよこ
39wとの事でもう少しですね♡
同じくです!旦那がやってくれても、なーんか気になる。並べ方⁈や畳みかた⁈とか。
でも、せっかくやってくれたからと何も言えないですよね。で、こそっとあとから直したり。笑
10分の距離なら、いいですね!気になって様子見に行ける距離。なーんて。
りな24さん、お産頑張って下さいね♡
楽しみですね!

ひよこ
今、ゆらゆら寝かしつけながらママリ見てます!
無言のゆらゆらだと自分まで寝そうなんで、この体勢とこのアプリは1番いいスタイルです(´ー∀ー`)
母親ってすごいですよね〜
うちの母は3人の子供を産んで、出産前→出産後そして今も会社員として働いてて
専業主婦でまだ1人目の私とは比べものにならないな!と感心してます。
世の中、すごいママがいーっぱいいるんだ!と思うと
眠いだけじゃ弱音吐けません(´口`)
料理やそのほかの家事、サボってもいいですよ〜
旦那さんが協力的なら尚更サボらないとてんてこまいになっちゃいますよ。
確かに、献立は1番めんどくさいかも!
これ作って。って言われたほうかま楽ですよね🎶
そうなんですよね。産後1ヶ月は…っていいますし、更年期に響くみたいですね。
分かってるんだけど、気になるともう動いちゃってます∧(_ _)∧
やりたがりーな性格な上、自分で自分の首を絞めてる○| ̄|_
育児も家事も程よく息抜きしたいです!

えりぴょん
まだ出産してませんが、只今34wの初マタです!
私わ旦那の実家で暮らしていて
旦那とお義父さんと私の3人暮らしです。
私も訳あって産後わ実家に帰らず
今の場所で暮らす予定です!
ですが女が私しかいない為
家の事がとても心配です(T ^ T)
旦那が産後わサポートすると
言ってくれてますが、やはり旦那も
夜遅くまで仕事してますし、
お義父さんわ毎週出張で週末しか
帰られないので、結局私が色々と
する事になりそうで大丈夫かな?と
思ってます(´;д;`)
回復のため、最低でも産後1ヶ月わ
赤ちゃんと同じ生活をしないといけない
1ヶ月あってもまだ万全でわないと
聞きます(>_<)それに、自分わ大丈夫な
つもりでも、産後無理をすると
あとあと身体にひびくとも言われました。
だけど、やらない訳にわいきませんよね!
きっと私もそうなると思います。
でも完璧にしなくていいと思います!
出来たしこ(^O^)(熊本弁です(笑))
あまり気を張り過ぎて、あれこれ
やって疲れてしまうよりも
出来た分だけでいいと思います*\(^o^)/*
家事に育児に毎日大変ですよね。
でも今わ少しくらい甘えてもいいですよ♪
今日わこれだけ出来た!と
自分を褒めてあげてください(^O^)
ゆっくりゆっくり気楽に
お互い頑張りましょう!!

ひよこ
もう少しですね♡楽しみですね!
こんな生活じゃあ、更年期ヤバそうです○| ̄|_
自分でも、動きすぎだな〜って思ってるんです。
心配して下さってありがとうございます。・(ノД`)・。
うちの旦那は比較的、協力してくれる人なんですが…私自身、自分でやらなきゃ済まない性格?なんでしょうね…(´口`)それを旦那は分かってくれてるから、仕事早く帰ってくると
子供みてるから、好きな時間だけ買い物しておいでって言ってくれます。
(私は車でプラプラするのが好きなんです♡それを分かってくれてるのかな?って勝手に解釈してます!笑 買い物っていっても生活必需品だからスーパーとか薬局とかなんですけどね。)
旦那は元々一人暮らしの人だから全部の家事は出来るんだけど、私がさせてないのかも。
先にやっちゃうから(´口`)
自営業で日曜日しか休み無くて、日頃から付き合いで飲みにいっては朝の5:30起きとか見てると
頼めないですぅ…。・(ノД`)・。
甘え下手な私ですね。

ひよこ
りんごママさんもすごいですよ。
ツワリ大変ではないですか?それを耐えてるんですから♡
本当に、世の中のママはすごい!
確かに、妊娠中は出産→育児への不安ですよね。
でもね、時間は止まらないからあれよあれよと進んでくから大丈夫です(´ー∀ー`)
安定期早く来い!なーんて思ってたらもう後期で、そしたら出産で、そしたらすぐ育児。
出産まで終わってしまえばあっという間だったな〜って言えるけど、
妊娠中は同じ1日がとても長く感じてました!特に、妊娠初期の検診が1ヶ月に1回の時。

ひよこ
似てますね。
旦那自身、優しいし手伝ってくれるし育児も出来ることはやってくれる人なんですが私が頼らないって感じです。
仕事から帰ってきて、コレやってアレやってって言えない。・(ノД`)
私たち、甘え下手⁈かもですね。
お互い頑張りましょ♡

ひよこ
熊本の方ですか♡
もうすぐ赤ちゃんに会えますね!楽しみですね🎶
産後1ヶ月を私はハードに動いてしまいましたぁ…
今更遅いのですが、更年期にどうなるやら(´口`)
えりぴょんさんも、産後は忙しくなりそうですが手抜きしましょーね!
なんか、ママリってすごいですよね!熊本の人と会話⁈出来るんですもんね(´ー∀ー`)

まめちゃんママ
わかります(´xωx`)
私も里帰りなしで家事、育児していました。1週間検診で息子の体重の増えが悪く怒られました(´・(00)・`)いくら泣かなくて大人しいからって家事ばっかしてたらあかん‼︎泣いてなくても起きてる時はおっぱいあげるくらいの感じでって言われてしまいました。
おかげで母乳の出もよくなったし、息子もビックに‼︎笑
うちも旦那が洗濯干したりすると、干し方が違うのでイライラしちゃってやり直したり、洗い物も洗うだけで拭いてくれなかったり、結局自分でやるわってなってました(´xωx`)
けど、2カ月すぎたあたりから自分の体調が悪くなる日が結構あったりして(ホルモンバランスがくずれてるからかな?)そうゆうときは、息子と昼寝したりごはんを簡単にしたりしてちょいちょい手抜いてましたよ♡
今無理しすぎると、更年期に影響するらしいのでほどほどに‼︎
ママリみてると、ためになる事やほっこりしたり楽しいですよね♡

(^∀^)
はじめまして★
生後2週間ちょっと経つ娘の母親です。
私も、訳があり両方の実家に頼れず自宅で子育てをしています。
ひよこさんの気持ち、凄く分かりますよ。毎日気が滅入る感じですよね。
ウチは、旦那に買い物を頼みたいけど免許を持っていないので、たくさんは頼めないし、旦那の仕事の時間もバラ②だし…
家に居てもゲームしたり、娘がくずっても抱いてあやすだけで後の事はしてくれないし…
私も、退院してすぐ気になって動きまわってしまってみんなに心配されましたが、自分がしなきゃ誰もしてくれないし…と思ってイラ②してしまいます。
今は、家事をしようにも娘がギャン泣きしてずっと抱いた状態で何も出来ない毎日が続いています。
ここでは、似たようなママさんがいて私だけじゃないんだなぁ~て思ってこのアプリを見ていろいろアドバイスを頂いています。
ホントに母親って凄いですよね。娘を産んで更にそ~思うようになりました。
お互い大変な事がたくさんありますが、お互い頑張りましょう!!そして、ちょっとでも子育てを楽しめるよういろいろ情報交換していきましょう(^^)
意味わからない文面でしたら、すみません(。>д<)

ひよこ
母乳の出はよくなったのは良かったですね◡̈♥︎
私は出が悪くなり母乳外来やマッサージしてますが良くならず…○| ̄|_
その後の体調に影響しますよね〜
程よくというか、やってしまう性格だから
今日は何もしない!って日を作らないといけないですね╭(;°ㅂ°`)╮
私もこれから自分の体力や体調に自信がない。

ひよこ
生後2週間ですと、うちの息子と同い月ですね◡̈♥︎
出産、お疲れ様でした!
免許がないと買い物も不便ですね。赤ちゃんの買い物も増えて重い荷物になっちゃいますしね。
家事と育児、お疲れ様ですσ(-"-σ)
お互い無理せず頑張りましょうね♡
コメント