※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

新積立ニーサで途中でおろして使うことは可能ですか?現在の積立ニーサを続けるべきか、新たに始めるべきか迷っています。

新積立ニーサ始めてみようと思うんですが、
途中で、おろして使うとかもできますか?
学費とかでそのうちまとまった額が必要になりそうでして…損になってしまうんでしょうか。

あと、現行の積立ニーサをもう始めた方がいいとみたんですが今から始めてた方がお得なんですかね?🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

そのうちがいつなのかが重要ですね🫠

長期でやるならいいと思います🍀*゜
今からの方が非課税枠が増えるので早いに越したことはないです(*_ _)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供の学費とかなので、18年後とかですかね😂

    非課税枠って、税金がずっとかからないってなったやつですかね?

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それくらい置けるならいいと思いますよ☺️損になるかならないかで言うとならない可能性のが高いくらいだと思います!

    出来ればもっと長くおいたほうが複利の力で増える可能性が高いですが🙋‍♀️

    我が家も教育費はジュニアニイサと夫婦の積立ニイサで運用していく予定です👍

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今のニイサも来年からのニイサも両方です!なので単純に増えます。特定口座や一般口座だと20%ちょっとの税金がかかるんですが、それがかからないので増えれば増える分ありがたいんです。

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    始めるなら早いに越したことはなさそうですね☺️✨

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

ニーサは長期的にやるなら良いですが途中で使いたいとかなら止めたほうが良いと思います🙄

わたしは自分の老後のためにやってます😶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😖💦

    老後は、何歳から使う予定ですか?長くやればやるほどいいものなんですね😖

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    20年は置いとく予定です😶
    自営で働ける年齢もかなり長いので使うのはだいぶ先だと思います。

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇

    • 1月28日
ママリ

最低でも15年おいておけばマイナスになる確率は低いみたいですよ☺️✨
うちは学費のためにもやってますー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    早急に調べてやってみます🙇

    • 1月28日