※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
お金・保険

旦那さんの死亡時の受け取り金額は、日本生命から1200万円で、県民共済二型からは交通事故で1000万円、重度障害などで800万円、病気で400万円です。日本生命の保険期間は20年で、4人目が19歳の時に継続する予定です。家を建てない場合、最適な保険期間はどれくらいが良いでしょうか。

旦那さんの死んだ時の金額は
トータルでいくらですか??

日本生命で総受け取り額は1200万円です。

県民共済二型の
交通事故1000万円、重度障害など800万、病気400万
です。

みなさんどのくらいの保険期間にしてるんでしょうか。
日本生命では20年にしてるので
4人目が19歳の時に保障を継続するかとゆう感じです。

家も建てないと思うので、、、
どの期間持つのがベストなのか。

教えてください🙇‍♀️

コメント

deleted user

子供が大学を卒業するまで、その後から定年退職するまでを区切りにして少しずつ減らしていき、65歳になったら無保険予定です🤣

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    大学卒業の歳っていくつですかね🤔
    恐らく我が家は大学には行かないと思いますがある程度の準備は入りますよね😭

    20年間持っとけばとりあえず
    その間に死んだりした場合でも
    どうにかなりそうかな?ともおもいますが、金額が足りないので定期保険に入ろうと思います😭

    • 1月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    1番かかるであろう大学費用が不要なら今の金額で20年あれば良いんじゃないですかね?

    末っ子君が18になるまでと考えてもあと17年ちょっとですもんね☺️

    家を建てないというのは、すでに持っているとかですか?賃貸だと家賃かかり続けますよね🤔

    • 1月26日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    これも旦那ときちんと話し合いした方がいいですよね💦
    旦那は保険が全然分からなくて
    決めてって言われて私も分からなくて困ります笑

    市営に住んでます💦
    が、引っ越すにしても中古の家を買ったりだとおもうので
    建てることはないと思います😭

    • 1月26日
ゆちゃ(29)

これを見た感じ日生は純粋な死亡保障は600万です。
他の600万は使ってしまった場合、減ります。

うちは明治安田生命で3000万
はなさく生命で掛け捨ての収入保障で年々下がっていきますが、現時点では4000万程。
トータル7000万はおります。
今の時代にしては多い方ですが、家も持っていないため、現状はこれくらい必要だと、FPさんに言われました。(お話をしたFPから入った保険ではないです)

  • ゆちゃ(29)

    ゆちゃ(29)


    元々3000万だけでしたが、2人目が産まれるにあたって、増やしました。

    • 1月26日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    子供1人あたりにたしいて
    いくらと決めて保険に入ってますか??💦

    • 1月26日
  • ゆちゃ(29)

    ゆちゃ(29)


    そういうわけではないです!
    ただやはり、主人が亡くなった時に子ども二人いて、私が仕事するにしても3000万じゃ心もとないな、と思い増やしました。

    • 1月26日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    そうゆうことですね💦
    確かに最低でも我が家も3000万はないとですよね😂

    • 1月26日