※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
妊娠・出産

妊婦健診でエコーが少ないので寂しいです。赤ちゃんの成長や子宮頸管の長さが分からず不安です。36週でエコー予定ですが…

総合病院の妊婦健診って…

エコー少なくないですか?😭
前回二週間前に心音のみの確認で、今回一カ月ぶりにエコーだ!何グラムになったかな?
とワクワクしてたのですが心音のみの確認で…

先生に確認したところ次は36週でエコーですって言われたんですけど、赤ちゃんの成長ぶりが分からないことと内診もないため子宮頸管の長さとかそうゆうのもわからなくて…
エコーなさすぎて寂しいです😭😭
共感者様いたらコメントください🙇‍♀️

コメント

ゆう

そうなのですか?💦
私も総合病院ですがエコーは毎回あります。
エコー見れないと寂しいですよね😔

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    初期は毎回あったのですが、中期に入ってから二カ月に一回程度しかなくて🥲
    せっかく長い時間待ってもエコーなしで帰るので何だかなぁって感じです。。
    先生には異常がないことがわかっているから、エコーがないんですよって言われているのですがせめて内診くらいはしてほしいです😭

    • 1月25日
deleted user

3人目だけ総合病院でした。

上2人のときの病院(それぞれ別)が決して雑だったわけではないんですけど、3人目のときが1番しっかり見てくれてた気がします。切迫体質なので常に1.2週間おきの健診だったんですけど、毎回エコーと内診もありました。

内診は切迫体質だからで、その病院自体がハイリスクの妊婦だけ受け入れてる病院だから先生も丁寧なのかもですが、、、


地域によっては補助券にエコーが含まれてない時があるところもあるみたいですね。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    病院によって違うのですかね😢
    切迫と言われたことはないのですが、切迫兆候があればエコーないと診察する意味って感じですよね🙌
    補助券にエコーが含まれていないなんて意味不明ですね😭

    • 1月25日
みーこ

私も二人とも総合病院でしたが、毎回エコーありました。
場所によって診察大分違うんですね💦

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    本当ですか😭😭
    病院によって違うのですね…
    お金払うからエコー月一くらいでやって欲しいです😢

    • 1月25日
ママリ

お気持ちわかります〜😢私の通ってる産院も毎回エコーあるわけじゃありません😭心音だけきいて、うん、元気だね!って感じで、プラスでお金出せばエコーも見てくれます!来週はエコー有りの診察なので楽しみです!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    お金払うと見てくれるのですね✨
    先生に特に言われてないので、私の通っている病院だと見てくれないかもですが💦

    以前中期に入って二カ月もエコーないんですか?!
    って言った時も先生はそれがここでは普通だから〜という感じですエコーしてくれそうな感じではなくて😂
    エコーありの健診ワクワクしますよね☺️💕

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

エコーは毎回ありました。
でも個人病院より雑というか(笑)先生だけがわかるみたいな親に見せるためというより検査の為のエコー写真でしたしエコー自体短かったです。
これ何?赤ちゃんのどこ?みたいな感じの写真多めでした。
入院中はエコーの機械も違うみたいでしっかり見せてくれて赤ちゃんが綺麗に写ってたのですが。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    検査のためのエコーでもあると安心ですよね😭🙌
    次は違う病院にしようかなと思っています…
    あまりにもエコー少ないので😅
    わかります2Dだとこれなに??どこ?って写真増えますよね🤣

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    エコーや内心無いってなると不安ですよね。

    総合病院転院前に通ってた個人病院が腹部エコーになってから、綺麗に2Dと4D撮ってくれてSD渡すと動画に残してくれるというエコーだけは最高の病院だったので転院したら雲泥の差でした😂
    でも個人病院でエコー堪能したので諦めがつきました。

    • 1月25日
はじめてのママリ

私も2人目が総合病院でした。
1人目が個人病院で毎回エコーあったので、2人目が全然なくて当たり前ですがエコー写真もめちゃくちゃ少ないです。
(逆に1人目のエコー写真は余るほどありますが)

寂しいですよね…
今しか見れないものなのに。

2人男児ママ

超音波検査4回でいいみたいですよ‼︎
ここにも書いてあるみたいに経過を見るために回数が増えてるだけなので‼︎
個人の産院は集客もあると思うので毎回エコーがあったりするのだと思います

やま

私も20週まで大学病院だったのですが、旦那の転勤で引っ越して市民病院に移ったら
毎回エコーなくて心配すぎて、胎動あるけど、わからない。とか言ったらエコーにしてくれるので、そんな感じで毎回エコーしてもらうようにしてました😅😅
体重ばっかりうるさくて、本当昔ながらって感じで、もう嫌だなー。引越し先の病院失敗したな。て、思ってました!
33週からは里帰り先の病院になったので、そこも総合病院ですが、毎回エコー診てくれるし安心してます!
本当お気持ちわかります!