
コメント

退会ユーザー
マスクつけなきゃいけないんですか??
我が子もつけてくれず幼稚園入園後に徐々につけてくれるようになりましたよ😌

ママリ
うちも3歳まではほぼ拒否でした…
ただ保育園のイベントではお友達してるからか、出来たみたいです!
うちの娘は電車が大好きなんで、出かける際にマスクしないと電車乗れないんだって!!!っと大騒ぎしたら、電車内はマスクしてくれるようになりました!
何がそんなに嫌なのか聞いて答えてくれたら良いですね😅
時間が解決するかもしれないです。
-
ままり
うちもみんながしてるからしてくれるかなって思ってたんですがダメでした😅
時間が解決してくれると信じます😇- 1月26日

さくらもち
それは、「苦しい!」というお子さんからのサインではないですか?
成長は個人差がありますし、3歳からできるようにするのではなく、3歳くらいには酸欠で重症になりきくくなってくる。。。というだけの話です。
3歳の誕生日が来た途端に、苦しくなくなるわけではありません。
小学生でもマスクで具合が悪くなる子はいますし、
コロナが避けられても、心臓や肺が弱くなってしまっては元も子もありません。
マスクができなくて、移すのが心配なら
お子さんの自己免疫を高めることを調べて実践してあげるといいとおもいますよ!
マスクやアルコールよりも、自己免疫が1番対策になると医師の方々も言っていましたよ!
-
ままり
ありがとうございます!
自己免疫、あまり考えてなかったです。色々調べていきます!😁- 1月28日
-
さくらもち
Twitterが1番、すぐに実践者のやり方がわかると思いますよ!😊
- 1月28日
ままり
保育園で、調理実習(こねたり丸めたりする)や、バスで散歩に出かけるんですが、その時にマスクを付けるそうです。
何度かありましたが、うちの子は結局マスクをつけずに調理実習にはみんなと離れたところで参加、バスでは一番前の席に座り極力喋らないようにするということが条件でした。