
生後4か月の女の子を育てています。27日で5か月になります。再来週あた…
生後4か月の女の子を育てています。
27日で5か月になります。
再来週あたりに子供を連れて初めて飛行機に乗る予定です。
飛行時間は1時間ぐらいです。
おじいちゃんの法事の為に行きます。
まだ小さいので連れて行かない方がいいという事は承知で連れて行きますので、そのようなコメントはご遠慮ください(´・ε・`)
それで耳抜きなの事なのですが…
同じぐらいの赤ちゃんを連れて飛行機を乗った方にお聞きしたいのですが、耳抜きはどうされました?
またグズったりはしましたか?
その時はどのように対処されましたか?
何か持って行った方がいい物とかあれば参考にさせて欲しいです(^^)
現在ミルクよりの混合で、お茶とか白湯とかは飲ませた事がないです。
- はじめてのママリ(2歳8ヶ月, 8歳)
コメント

ななな。
私もそのぐらいの時期に飛行機乗りました(^^)
母乳だったので母乳あげてました。ミルクをあげてみてはどうでしょう?
それか眠る時間を調整して飛行機の時には眠らせるようにするとかですね。
音のならないオモチャを何点か持っていって遊ばせてました!

くみの
助産師さんからはぐずったらおっぱいくわえさせればごっくんするから耳抜きになると言われたので、ぐずったらおっぱいでも哺乳瓶でもくわえさせれば良いですよ。
うちの子は生後2ヶ月、8ヶ月、一歳2ヶ月のとき一時間くらいの距離の飛行機に乗せています。それほど心配しなくても大丈夫ですよ。たいがい抱っこで寝てくれてますので機内で苦労はいまのところしていません。
-
はじめてのママリ
生後2か月で飛行機に乗られたのですね(^^)!
今昼間もずっと抱っこじゃないと寝ないので機内も抱っこだと寝てくれるかもしれないです!
それほど心配しなくて大丈夫なんですね(^^)
飛行機に乗るのがすごい不安でしたが安心しました(^^)!
アドバイスありがとうございました♡♡- 1月8日
-
くみの
周り見ても赤ちゃんはみんなだいたい寝てますよ!抱っこと揺れが気持ち良いのか。
最初グズっててもいつの間にか寝てる子もいました。
機内ではおもちゃもくれます。- 1月9日
-
はじめてのママリ
車の揺れで寝てくれるような同じ感じの揺れなんですかね(^^)
機内でおもちゃも貰えるんですね!
赤ちゃんを連れて初めての事で分からない事ばかりで不安でしたが、教えて下さって安心して乗れそうです(^^)!
ありがとうございました!!- 1月9日

リーちゃん
5ヶ月ぐらいの時に初めて飛行機乗りました。
ちょうどその頃からお茶飲ませ始めたので、紙パックのベビー麦茶を飲ませてました。
紙パックなら上手に吸えなくてもこちらが押せば出て来るので、たくさんこぼしながら飲んでました😅
ただ、5ヶ月の頃は途中でお茶を嫌がって愚図りはじめたので、仕方なく授乳するときもありましたので、ミルク飲めるならミルクか、授乳ケープは準備しておいたほうがいいと思います。
私はおもちゃとともに紙コップも持ち込んで遊ばせてました😋紙コップなら落としても捨てれるし、便利でしたよ✨
愚図ったときは、おもちゃ、機内お散歩、今はお菓子で対応してますが、最終スマホで動画とかビデオ見せて何とか騒がないようにしてます。😥
フライトが1時間だと、あまりお散歩はできないかもです。😓
頑張って下さいね😋
-
はじめてのママリ
麦茶はまだ飲ませた事がないのですが、授乳ケープを持っていって授乳をしてたらいいですね(^^)
紙コップもなるほどです!!
落としても捨てれますもんね(^^)
機内お散歩も頭の中にはなかったので愚図った時にしてみます(^^)
アドバイスありがとうございました♡♡!- 1月8日

ReNa.F
3ヶ月の頃に1時間のフライトしました!
離陸時の耳抜きはミルクを飲ませ、
着陸時はからの哺乳瓶の乳首をくわえさせてました◎
寝てれば耳抜きはしなくて良いので、搭乗前に授乳を済ませて寝せちゃうのもありだと思いますよ!
行きは少しぐずりましたが帰りは大丈夫でした!お気に入りのおもちゃとかあれば持っていくといいかもです*̣̩⋆̩
-
はじめてのママリ
寝ていれば耳抜きしなくてもいいんですね(^^)
ありがとうございます!
搭乗前にミルクを飲ませて寝る頃に離陸するように調整してみます(^^)
意外と飛行機、大丈夫なんですね!
アドバイスありがとうございました♡♡!- 1月8日
はじめてのママリ
アドバイスありがとうございます(^^)/
眠る時間を調整するか、母乳をあげるかしてみます(^^)
あと音の鳴らないおもちゃですね!
音が鳴るおもちゃは確かに周りに迷惑かけちゃいますね(;^ω^)
そこまで考えてもいなかったのでイイアドバイスありがとうございました!!