
コメント

♡♡
0歳から保育園、年少から幼稚園に通ってます🙋
すべての生活において、【ちゃんとした】という違いがあります✨
もちろん勉強系も運動系もたくさんあるので、保育園時代とはできることが格段に増えて、結果入れて正解でした🙋
私の場合フルタイムで働いていて、引っ越しがあって保育園入れず、、、泣く泣く幼稚園にいれたので、尚更入れてよかったー!!!とすごく感じてます🤣
今は保育園も勉強系増えてますが、私がこどものとき、やっぱり保育園卒の子と、幼稚園卒の子は、小学校で差があったことを覚えてます。。。

はじめてのママリ🔰
保育園や幼稚園によると思います!
幼稚園と保育園両方経験していますが、それぞれの園の方針によると思います。
-
りん
ありがとうございます!
- 1月25日

退会ユーザー
園にもよりますがたしかに幼稚園の方が賢いかもしれないです😭
0歳から保育園→年少から幼稚園に転園しましたがもう保育園とは全く違ってびっくりしました!
いちいち些細な瞬間にもお勉強を取り入れていて変えて正解でした!
-
りん
あまり自分が勉強教えるの得意ではないので幼稚園はそういうことも教えてくれるのでびっくりしました😅
- 1月25日

はじめてのママリ🔰
保育園がダメとかでは絶対ないので
そこだけはあくまでもご了承ください!
やはりみなさん口揃えて言うのは
幼稚園卒業と保育園卒業では
違うと聞きます。
結構小学校に行くと差が出るみたいです!

しろくろ
幼稚園でも勉強しない園もありますが、娘が通ってる園は勉強取り入れてます。
いま年長ですが、簡単な足し算引き算はできます😊
先輩ママに聞いたのはお勉強系の私立幼稚園出身の子は小学校に入っても先生の話を聞いてしっかり集中できる、保育園出身の子はまず椅子に座って話を聞くのが難しい、集中力がない子が多い、と聞いたことがあります。

べき
保育園幼稚園によると思いますよ。
うちは保育園児(年少)ですが時計読むし漢字も読むし簡単な足し算引き算します。親はそこまで気合いいれて教えません。本人に聞くと保育園で教えてくれてるそうです。その割にひらがなカタカナは教えてなさそうでしたが、本人やる気があったようで勝手に覚えてました。
どちらかと言うと、座って話聞けない子がいる→出身保育園幼稚園の名前を確認→あぁあそこはね〜、みたいな感じだと教員免許持ちの夫が言ってました💦
-
りん
年少ですごいですね!👏
そいうのがあるのですね…
本人のやる気次第で覚えも早いですよね☺️- 1月25日

ママリ
頭の良し悪しは、本人の持っている能力の差かなと思います🙄
でも集団行動の躾の部分で差は出るかもですねー
でも2年生になる頃にはみんな同じ、小学生、になりますよ😊
-
りん
ありがとうございます!
- 1月25日
りん
違いますよね💦
お仕事フルタイムだと何時から何時までですか?
♡♡
もともと8:30から17:30まで働いてましたが、引っ越して保育園入れなかったので、今は9:30から16:00の時短で働いてます🤗
幼稚園のデメリットは働いているママにはいろいろ制限ありすぎてツラいってとこですね🤣
行事も保育園より多いので、休み調整するのも大変です。。。