※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

妊活を始めて1か月、ルナルナの仲良し日に合わせています。胸の張りがあり、病院で相談した方がいいでしょうか?

10月から妊活を始めています。
1人目を妊娠する前から生理が終わって1週間で胸の張りが始まり、ルナルナの生理予定日ぴったりに生理が来ています。

1人目がルナルナの仲良し日に合わせて妊活したらすぐに授かることができたので、今もルナルナの仲良し日を目安に妊活をしています。
しかし大体仲良し日近辺で胸の張りが始まり、今回も胸が張っています。胸が張るともう妊娠してる確率少ないですよね🥲?
年齢のこともあり、早めに授かれたらなと思っています。
もう病院に行って相談した方がいいですか?

コメント

🦒

胸が張り始めたら、排卵済み=その周期はもう妊娠できないということだと思います。排卵するとプロゲステロンというホルモンが分泌され、胸の張りやむくみなどPMSが出て、基礎体温を測ったら高温になっているはずです😌

私も生理管理アプリの予測を参考にしましたが、周期が安定しないので基礎体温と排卵検査薬で排卵日の目星をつけてました。三度挑んで毎回妊娠しました。

ママリさんの場合排卵日を逃している可能性があるので、ルナルナの排卵予定日予測より3日くらい前からタイミングを取ってはどうでしょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!✨やはり胸が張っているということは妊娠できないですよね🥲息子の時は仲良し日だけ頼りにして妊活1回で授かれたので、焦ってしまっていて…

    少し前倒しでタイミング取ってみつつ基礎体温つけるのと排卵検査薬も購入してみたいと思います!
    ありがとうございます😊

    • 1月26日