
1歳児の食事について悩んでいます。少食で遊んだり、グズグズすることがあります。まだ見守る時期なのか、食事を終了してもいいのか迷っています。お腹がすいていないのかも不明で、イライラしてしまいます。
一歳児の食事について悩んでいます。
うちの子は元々少食でご飯もちょっとずつしか食べなかったり、食べる種類も少ないしすぐぐちゃぐちゃにして遊んだりします😓
まだ1歳でキレイに食べれるわけがないのはわかっているのですが、どうしてもイライラしてしまいます。
1歳2ヶ月だと、まだ見守る時期なのでしょうか?
それとも、「これはおもちゃじゃないからね」
など伝えた上で、やめないようなら食事を終了してもいいのでしょうか?
お腹がすいてなくて食べないならいいのですが、結局すぐグズグズします。
まだ話さないので、何でぐずっているのかもよくわからない時があるのですが、母として失格ですよね😵
- にこたん(8歳, 9歳)
コメント

jupiter
伝えて食事終了させたんでいいと思いますよ
集中力が短いですし遊ばせてしまうならいっぺん中断してたべたくなったタイミングで食べさせるべきかと
そのうちしっかり食べてくれるようになりますし、心配であれば保育園の一時預かりなどを利用してたりすると周りの子を見て真似するようになるのでいい刺激になりますよ

退会ユーザー
楽しく食事することは大切、でも少しずつ理解は出来てくるので、食べ物で遊んでしまって食べる気配がないのであれば、おっしゃってる通りおもちゃじゃない、食べないならごちそうさまにしておもちゃで遊ぼう!で良いと思います(^ ^)
-
にこたん
ありがとうございます✨
上手く切り替えできるよう頑張ってみます!- 1月9日
にこたん
ありがとうございます✨
一時保育できれば利用してみたいです!