※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
子育て・グッズ

赤ちゃんには里帰りが負担になるでしょうか?家を移動する予定です。

今旦那と子供と一緒にいるんですが
2週間検診の時に実母の所へ2週間ちょっと
里帰りしようと思っています。
実母の家まで車で4.50分です。

2週間家で過ごしてから違う家にまた
2週間住んでまた1ヶ月検診の時に
家に戻るって赤ちゃんには負担ですよね……??

コメント

なち

どうせなら1ヶ月里帰りするのはどうですか?

  • あ

    理由があって帰ってきてもぉ、2週間家で住んでるんです(>_<。)
    けど、孫との時間過ごさしてあげたいし
    今しかないかなと思って(>_<。)

    • 1月8日
  • なち

    なち


    ではお母さんに来てもらうとか!

    上記の里帰りの仕方だと車に乗ってる時間が少し長いかな😢と思います😢

    • 1月8日
ママリ

負担だと思います...
産まれてすぐの子は、免疫力がないから1ヶ月は連れ回しちゃダメと助産師さんに言われました(。ŏ﹏ŏ)

あんちゃん

負担は負担かもしれないけど私は一人目も三人目もしましたよ🎵
退院して1週間検診終わってから車で2時間離れた実家に帰りました😅1ヶ月検診直前で戻りました。
ゆっくり過ごせたし祖父に会わせて看取れ、葬式にも出れたのでよかったです😏

  • あ

    大丈夫なんですかね??(>_<。)
    部屋がコロコロ変わったらダメかなと思ってしまって(>_<。)

    • 1月8日
  • あんちゃん

    あんちゃん

    部屋が変わると赤ちゃんが落ち着かないって意味ですかね❔
    まぁ最終的には主さんがどこまで気にするかですよね😅
    新生児ってまだ生活リズムついてない時期だし環境変わったから夜泣きが始まるわけでもなく・・・1ヶ月ぐらいからは支援センターとかつれ回してたし。
    うちは問題なかったです💨

    • 1月8日