『くずはあけぼの保育園』に通われた方、園の様子を教えてください。外散歩の頻度や様子に不安があります。良い点悪い点、普段の様子を知りたいです。
枚方市の『くずはあけぼの保育園』の通われている方、または在籍していた方、園の様子を教えていただけませんか?
見学に行きましたが、綺麗な園ではありますが真夏でも外の散歩へ連れ出す(他の見学園では、夏は外散歩は無く遊んでも日陰でプール遊びと言う園が多かったですが、こちらでは濁されました)など、気になっている点がいくつかあり少し不安になっています。
普段の様子など、良い面悪い面どちらでも構いませんのでご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
#枚方市
#保育園
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)
コメント
ゆっぴ。
通っているわけでもなく、在籍しているわけでもない、
ただ学生の頃に実習に行っていた時の感想なのですが、
確かに散歩は毎日していました。
当時は夏でも行っていました。
良い先生ももちろんいましたが、
人手不足、労働時間などのストレスからかイライラしてることも多かったです。
お勉強面はあまりされていた感じではないですが
挨拶などは結構厳しく指導されていました。
先生とすれ違う→挨拶なし
だと注意する。みたいな。
当時色々なところに実習に行っていましたが、
散歩が多いので自由にのびのび遊ぶ時間はあまりなかった記憶です。
散歩が多い分、歩くことで体力はつくとおもいます。
どういう風な園で育って欲しいかによっては、
良いか悪いかが分かれる園ではないかなと思います。
現在の情報ではないので多少変わっていることもあるかと思います。
はじめてのママリ🔰
時計さん、へ。
こちらにコメントくださっていたのに、見れずに申し訳ありません💦
削除されているようなのですが、もしよろしければ何かご存知でしたら教えていただけましたら幸いです。
どうぞ宜しくお願いします。
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってすみません。
教えてくださってありがとうございます。
やっぱりそうなんですね。。
見学に行ったときに、会長?のおじいさんは保護者に挨拶もしなかったし、息子?の園長は不在でしたし、先生方の様子や子供達の様子に何となく気になる点があったので、
やっぱりその勘を信じてやめておけばよかったかなぁと後悔です。
樟葉エリアは入所はかなり難しいと聞いて、受け入れ人数も比較的多いのでこちらに入園希望を出したら内定してしまいました。。
3歳は幼稚園に通園希望なので1.2歳児通園予定なのですが、このクラスでも夏場でもしょっちゅうお散歩する様子でしたか?
他の季節にお散歩に行くのは構わないのですが、大人でも熱射病になるような夏に連れ出されるのは気になります。。
実習には枚方市の保育園に行かれていたのですか?
もし枚方市の保育園で他に実習に行かれていて、この園は良かったなと思われた園がありましたら、教えていただけると嬉しいです。
ゆっぴ。
子どものことなので少しでも気になるとモヤモヤしてしまいますよね……
たしかに樟葉エリアは入所かなり厳しいと聞きますね。
3歳からは幼稚園希望とのことなら認定こども園はどうでしょうか?
認定こども園の幼稚園だと0歳や1歳から受け入れてるところがあり、
そのままエスカレーター式でいけますよ。
特に認定こども園の幼稚園は在園児から優先なので3歳児入園はあまりの枠で募集されてる所も多いです。
内定されたとの事なので最悪の場合また検討されてはいかがでしょうか。
毎日の散歩は3歳児からだったような気がします。
1.2歳児は毎日は行かず、たまに?くらいだったと思います。
3歳児からは毎日行ってました。
牧野保育園は結構人気ですね。
ただプレ行かれてる方が優先だったと思います。
縦割り保育をされていて異年齢交流がよくありました。
枚方に実習行っていましたが
藤阪や津田など樟葉から離れたエリアが多かったです🥲
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
見学や普段他園の教室に通っていると、無意識に比較してしまって気になってしまって💦
無理でも素直に楠葉野保育所を書いておけば良かった…と意味ないことを考えてしまいます笑
書いてもこちらの園は難しかったと思いますが💦
毎日のお散歩は3歳児とお聞きしてちょっと安心しました😮💨
認定子ども園のことを色々と教えてくださってありがとうございます🙏✨
住んでいる場所から通えそうな園が遠いので難しそうなのですが、様子を見て満3歳から入園できそうな幼稚園も視野に考えてみようかなと思います☺️
牧野保育園は良いと聞きますね!
車通勤だったら、こちらやもっと他にも検討できたのにと思うのですが、樟葉は保育園も幼稚園もそんなに選択肢がなくて、だから待機が多いのかなぁ。。と思ったりします。
こんなニッチな質問で教えてくださる方はいらっしゃるのか不安でしたが、色々と教えてくださって助かりました。
ありがとうございました。