
7.8歳差8.9歳差の兄弟どんな感じですか!?メリットデメリット教えてください!
7.8歳差8.9歳差の兄弟どんな感じですか!?メリットデメリット教えてください!
- さく(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
少し違いますが、私自身が妹と10歳離れてます。
正直、それだけ離れていると一緒に遊んだりした記憶とかがないですね💦
妹や家族と遊ぶというより友達と遊ぶことの方が多かったように思います😅
メリット?としては、現在なんですが妹は大学生で、歳が離れてる分お年玉とかあげたりしています☺️

私は最強😎
7歳違いの姉弟育てます!娘と2人で子育てる感じでめちゃくちゃ助かります!弟もすごく可愛がってくれます!😊

退会ユーザー
私も自身のことで申し訳ないのですが妹と8歳離れてます。
いい意味でメリットはないです😂
妹は私がお金を稼ぐようになってからはご飯連れてってもらったり物を買ってもらえたりしたのは良かったんじゃないでしょうか🤔
デメリットというか妹が生まれるときに母が入院をしていてしばらく父と2人で生活していたんですが、物心ついてからの出来事だったんで「寂しかった」というのを鮮明に覚えています😣
歳が近かったらここまで鮮明に覚えてなかったんだろうなと今でも思います。

まっこ
四姉妹で、次女と4女が8歳差です。
メリットとしては本当に世話をしてくれて、ちょっと見てて〜としても任せられるので…夕飯の支度の間見ててくれたり、お風呂上がりにバスタオル持ってスタンバイしてくれたりして渡せば拭いて着替えさせててくれたりしてました。
オシッコならオムツも替えてくれたり。
デメリットは遊びが合わないことですかね。
友達と遊んだり、スマホ見てたりする間放っとかれますし、10歳上の長女と次女が盛り上がってても入れません(笑)(;^ω^)
あと上の子たちの行事のときに連れて行かないと行けなくて大変だったり…ですかね?
あと…歳が離れてると子育てが長くかかって大変ってのはありますが、すっかり手が離れた上の子たちに対してまだまだ世話のかかる末っ子に癒やされてもいるので…
そこまでデメリットは感じません。
-
まっこ
遊びが合わないと書きましたが、次女はどちらかというと4女とやたらと出かけたがるので公園とかよく行きます。
お風呂も一緒に入るので、最近だと次女と4女だけで入れるまでになりました。
特に強要はしていなく、次女から「今日は4女ちゃんと2人で入りたい」と言ってきて入ってくれるので夕飯の支度が出来て助かってます。- 1月24日
さく
ありがとうございます!
お聞きしたいのですが下の子の面倒を見たりで良く助かると聞きますが姉として負担になったりなんで自分が見なければいけないのかなど思うことはありましたか?年が離れているから可愛がってくれるなども聞きますが本人にしか分からないことで、、😥
はじめてのママリ🔰
それはありましたね…💦
人によるとは思いますが…もちろん妹は可愛いって気持ちはあります。ですが、高校生の時とか妹の保育園のお迎えとか頼まれたりすることがあって…なんで?とか思う時は率直にありましたね😓
うちの場合、母親がお姉ちゃんなんだから…!って言うタイプで何でもかんでもさせてくる感じだったのが嫌でした🥲
無理強いせず…が重要なのかなと思いますね😅