
新生児の授乳方法について相談です。混合で育てており、授乳間隔やミルク量に不安があります。体重増加も気になるので、2週間検診で相談予定です。
新生児の授乳についてアドバイスをください…
生後約2週間弱の新生児を育てています。
入院中、日中は母乳だけ、夜〜明け方にかけては母乳と+ミルク20mlずつ、と調整してきました。
退院したあとも同じような授乳方法をしているのですが、合っているのかイマイチ分からず…
3時間では起きないことが多く、なるべく3時間半ごとに起こして授乳してはいますが、たまに4時間近く経ってしまう事もあります。
回数は1日8回ほど、ミルクは1日合計100mlほどです。
ミルク缶の説明書には日が経つごとにミルクの量を増やしていくように〜などと書かれているので増やした方がいいのかなど色々考えております。
2週間検診まであと数日なので体重がどれくらい増えているか、その時色々相談しようと思いますが…
混合で育てている方、新生児の時はどのような授乳方法でしたか?
- ママリ🌸(生後5ヶ月, 2歳3ヶ月)

退会ユーザー
2週間検診までは今のあげ方を続けて、体重の増え具合で調整すればいいと思います!
私はきっちり3時間!と決めずに、4時間以内にあげらようにしていました!娘も全然起きなくて3時間って決めちゃうと、それがストレスだったので😭
ミルク缶の説明はだいたい月齢に合わせて増やしていこうねってことだと思うので2週間の赤ちゃんが今飲んでいる量で足りているなら無理に増やす必要はないです!
私も混合でしたが、スケールがあったので毎回母乳測って、母乳+ミルク=80-100mlになるようにしていました!

るひり
私も退院から2週間検診まで、産院に言われた通り日中母乳中心で夜間にミルク20mlを2〜3回母乳に足していました!
2週間検診で体重の増えが範囲内ギリギリでそこから夜間にミルク40ml足してと指示がでてやってました!
そこから1週間後に再検診して体重の増えも十分だった為、またミルク20mlに減らしてます!たまに私が寝たい時は40mlあげてます!
2週間検診できちんと指示が出るので検診まではそれでいいと思います🥹
ミルクを40mlに増やしてから夜間4時間空いたりたまに5時間空いちゃったりしましたがよく寝れた😗と思ってました笑
新生児きついですががんばりましょう🫶🫶
コメント