
4月中も保育園に行かせたいが、3月末で退職すると保育園も退園になるでしょうか。求職後は3ヶ月猶予があるか知りたい。
退職後の保育園退園の猶予期間について。
夫の海外転勤に伴い、3月で仕事を退職します。
夫はその前に先に海外に単身行き、私とこどもが後から行く形になるのですが、私は有給がほとんど残っておらず3/31まで働くことになるため、できれば4月中も一ヶ月だけ保育園に行かせて、引越手続きを進めたいです。。子どもと二人だとなかなか準備が進まないこともあると思うので。。
しかし、3月末で退職となると保育園も3月いっぱいで退職になってしまうでしょうか。。
その後求職するのであれば、3ヶ月ほど猶予があるというのは聞いたことがあるのですが😞
- みょむー(妊娠23週目, 5歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
あくまでウチの自治体はという前提ですが、
基本的には、退職日の属する月(つまり、みょむーさんの場合だと3月)の月末までだと思います。
また、4月は新入園児が一気に入る時期なので、、職場復帰する親御さんの立場なら退園してほしいのが本音だと思います💦
ご実家や義実家に協力してもらうなど自力ではどうにもならなそうですか?
もしどうしても無理なら、自治体に事情を説明して頼んでみるのも手だとは思います。待機児童などとの兼ね合いもあり、どうなるかは分かりませんが、、
みょむーさんの立場に立てば、お子さまいると引っ越し準備進まないのも分かるので、何とかなるかもしれません☺︎
最悪、給与は下がってしまいますが、、3月に欠勤して、お子さまは保育園に預けて荷造りする方法もあります。
時期ハズレの物など今からどんどん荷造りして準備進めることをオススメします😁もうやってらっしゃるかもしれませんが☺︎

こはね
退職する時点で、保育要件が求職に切り替わると思うのでその後働かないのが決まってるのであれば預けるの難しいと思います....市町村によって緩いところもあると思いますが、私の市では難しいです。求職に切り替えるタイミングで70日以内に仕事見つけて在職証明提出しなければならないという約束書も書かされます。投稿の内容からいくと虚偽の申請になりますよね.....。退園して一時保育利用するとかですかね💦役所に問い合わせた方が確実だと思います💦
コメント