※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽちまるちゃん
妊娠・出産

現在25週の妊婦です。収納ワゴンは便利ですか?必要ないものも教えてください。

現在妊娠25週になります☺️出産と入院と色々準備しようと思ってるのですが…収納ワゴンってあると便利ですか?買うか買わないか迷う物がいっぱいあって💦
逆にこれは必要ないかもーっあまり使わないかもーって物があったら教えて頂きたいです🥺✨

コメント

はじめてのママリ🔰

収納という意味では便利ですが、わざわざ動かさず定位置でした😂(笑)
なので上の段は持ち運べるケースごと入れて、ワゴンはそのまま
ケースごとお風呂近くに持って行くとかはしてました!☺️

無くてもいいけど、有れば子供の届かないところにいろいろ保管できるので便利だなとは思います☺️

  • ぽちまるちゃん

    ぽちまるちゃん

    保管場所があればわざわざワゴンなくても良さそうですね!確かにいがいと動かさず定位置になったりしそうですね💦ありがとうございます☺️

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

ワゴン迷いましたが我が家はそれ以降使い道がないのでやめました🙆‍♀️
お布団セットはいらなかったかなと🤔
使うものだけ買った方が良いのではと思いました!
我が家の場合なので参考まで☺️

  • ぽちまるちゃん

    ぽちまるちゃん

    お布団セットはまだ頭に入ってなかったのでみてみます🤔
    ワゴンはいらないのかなーって思ってきました😌
    ありがとうございます❤️

    • 1月24日
ままり

ワゴンは正直いらないですね!テレビボードの下に全て入れてたら便利でした😊
ベビーベッドも1人目はいらなかったです😊
あると便利だったのはベビーバスとかバウンサーはあったら便利だと思います😊
お風呂の時(旦那さんが毎回いるなら別ですが、)1人で入れる時は脱衣所で待っててもらうスタイルなのでバウンサーやベビーバスに入れて(お湯ははらずに脱衣所でタオルに巻いて)待たせるとかした時に便利です😊
あとはスリングは片手があくのと抱っこ紐と違って家で使いやすくてもらった時重宝しました😊

  • ぽちまるちゃん

    ぽちまるちゃん

    ワゴンはいらなさそうですね!バウンサーはあった方がやっぱり便利なんですね☺️
    スリングもあると良さそうですね🤗ありがとうございます💓

    • 1月24日
ままり

ワゴン用意しましたが、結局そんなに役に立たなかったです🥲赤ちゃんのいる場所やお世話をする場所ってだいたい決まってるので、わざわざキャスター付きワゴンを用意しなくてもよかったです。ワゴンごと移動させたい状況がなかったです。あと、ずり這いなどできるようになるとポイポイ出されるので、ワゴンは手の届かないところにお蔵入りになりました😂

寝室、リビングのお世話コーナーにそれぞれオムツとお尻拭きとガーゼがあれば余裕です!お風呂上がりのスキンケアセットは、1日一回なのでどこかにしまっておけば大丈夫です!

  • ぽちまるちゃん

    ぽちまるちゃん

    それぞれ使う場所でしまう所があれば良さそうですねー😌
    なるほど😉ありがとうございます✨

    • 1月24日
ママリ

うちは寝室とリビング離れていたので、夜はワゴン寝室に運んで、日中はリビングに置いてとできて、便利でした🙆‍♀️

爪切りやクリームなど、手に取られたくないものを高いところに置けたのもよかったです🙆‍♀️

ベビーワゴンとしての利用後は、おもちゃ収納で使ってます🙆‍♀️

一軒家でリビングと寝室の階が違うとか、そもそもお世話グッズの移動させる予定がないなどであればなくてもいいのかなと思います!

  • ぽちまるちゃん

    ぽちまるちゃん

    家によっても使い方が違うから離れてたりするとあると便利だったりしそうですね!のちのちおもちゃ収納にもなりそうですね☺️参考にしてみます❤️ありがとうございます🙌✨

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

1人目の時は持ち運べるケースにしました🙆🏼‍♀️2人目ではワゴン買う予定です✨
理由は一軒家になり移動範囲も広がったので、いずれは他の用途で使う予定なのと上の子の物を入れるのが欲しかったので買います✨
その後も使う予定があればいいとは思いますが、ないと邪魔になるだけだと思います😭

  • ぽちまるちゃん

    ぽちまるちゃん

    そーなんですね😌
    家によってあると便利だったりなんですね😉検討してみます!ありがとうございます❤️

    • 1月24日