
育児でイライラし、子供に当たってしまうことで自己嫌悪。冷静になれば後悔するが、現状では我慢できず、ニコニコ育児を目指すも難しい。
母親失格だと思います。
毎日イライラします。そして子供にあたっちゃいます。
2ヶ月頃から母乳拒否、哺乳瓶は元々拒否なので体重増えず、成長曲線ギリギリ。泣いて飲ませようとしてもさらに泣いてダメ。抱っこしても泣き止まない。泣くなら寝るか飲むかしてほしい。夜中1〜2時間でゴソゴソ動きながら起きてその音で起きるから寝不足。その度おっぱい吸わせようとしてもちゅくちゅくと口を動かすだけでほぼ飲まず。だったら起きないでよと思う日々。夜寝不足のせいで日中も常にイライラ。泣いておっぱい飲まない時に授乳クッションぶん殴って自分の心落ち着かせてます。子供を授乳クッション置いてものけぞったら、もう知らない!ってベッドにドンって置いて部屋の扉閉めてしばらく距離置いてます。ほんとにもう無理な時、泣いてる子供そのままにして1人でテレビ見たりしてます。結局泣き止まないから抱っこするけどその抱っこも雑にしてます。おっぱい飲まなくて酷かった時、あのさぁ!泣くなら飲むか寝るかどっちかにしてよ!って怒鳴ったこともあります。私のイライラは全部子供に向けてぶつけてて、子供もかわいそう。でもイライラしてる時は可哀想と思える余裕もない。もちろん可愛いと思える余裕もない。少し育児が落ち着いたら、今までのこと振り返って、なんであんなことしたんだろうって後悔してます。こんなことの繰り返しでいつ自分が何してしまうか分からない。冷静になれば、ごめんねって気持ちにもなれるのに、イライラしてるともう全然ダメです。ニコニコ育児してるママになりたかった。SNSで我が子のことお利口さんって投稿してる人たち、私もあんなふうになりたかった。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 2歳6ヶ月)

退会ユーザー
旦那さんは夜家にいますか?預けちゃいましょう。哺乳瓶拒否は今からでも直ると思います。ミルクにして夜は旦那さんに丸投げ。ママは寝ましょう。
日中も安全な場所なら放置していいと思います。
哺乳瓶やミルクも合う合わないあるのでいろいろ試すの疲れると思いますが、ミルクにしちゃった方がいいと思います。
どうしても哺乳瓶拒否が直らない場合スパウトやコップ飲みする赤ちゃんもいるみたいです
親や兄弟、友達は遠くに住んでますか?
誰かと会ったり電話したりして気を紛らわせてほしいです
そして預ける人がいるなら寝てほしい。
睡眠不足は頭おかしくなりますよね🥲

⛄️❄️
良い時があれば悪い時もある。
ずっとニコニコ育児していられる人っていないと思います。
インフルエンサーの方たちはそれもお仕事だし、暗い気持ちになるような投稿していたらフォロワー減りますもんね、笑
ママリさんの気持ちよくわかります。
わたしも寝不足で本当によく怒ってしまいました。しかも、少し理解ができるようになってきたこどもに。
ママリさんよりひどいかもしれません。
睡眠不足と、それから気持ちがちょっとお疲れかもしれないです。
祖母に、いろんなことを一緒に経験して、母にしてもらうんだよと言われました。
赤ちゃんはまだ人生3ヶ月目、ママリさんもまだママ3ヶ月目です。
うまくできなくていいんですよ、もっともっと力を抜いて、大丈夫ですよ〜。
的外れな投稿かもしれませんが少し気休めになれたら、と思って書かせてもらいました。

はじめてのママリ🔰
心がトゲトゲしている時こそ、「良い子だね良い子だね」って優しく頭を撫でながら過ごすといいですよ😊✨
最初はイライラしたり、良い子なんて思えない!って思っても、習慣になると良い子って思えるようになるし、何より自分の気持ちが落ち着いてきます👍✨
そして、お子さんも「良い子だね」って言われて育つと「自分って良い子なんだ」って思い込んで良い子に育っていきます😊✨
コメント