※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

お絵描きや塗り絵、工作などが好きなお子さんがいらっしゃる方…教えてく…

お絵描きや塗り絵、工作などが好きなお子さんがいらっしゃる方…教えてください。
色鉛筆やらクレヨン、マーカーの収納どうしてますか?
卓上引き出しみたいなのを買おうかなぁと考えているのですが、どうでしょうか?🤔今はお道具箱に入れているのですが、入りきらず…下の子に触らせたくないので悩んでいます🤔
狭いマンションなので、自分の机などはなく、リビングのテーブルでしたり、妹に邪魔されて嫌な時はダイニングテーブルに避難してやっています。
いい案をください🙇‍♀️

コメント

@@

下の子の手に渡ると落書きがすごくてペン類(ペン立て)はテレビの後ろに置いてます😂下の子は取れないけど上の子は取れる位置です☺️笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    テレビの後ろわかります!笑
    ペン立ては考えつきませんでした!種類別で分けてますか?まとめていますか?

    • 1月24日
  • @@

    @@

    色鉛筆と色ペンと分けてます!

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊参考にさせていただきます!

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

卓上引き出しがおもちゃの棚にシンデレラフィットしたのでそれを文房具入れにしてます。

ひとつの引き出しに水性ペン、クレヨン、 色鉛筆、鉛筆、消しゴム、はさみ、テープ、のりといった工作セットを収納しています。
工作ドリルをするときはその引き出しをひきぬいて、テーブルへ。終わったら引き出しを戻す感じです。不便ではないです😊
デメリットは引き出しの内側がめちゃくちゃ汚れます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一つの引き出しにまとめているんですね!ケースには入れずバラバラで入れていますか?
    今はケースに入れているのですが、種類別に1段ずつが使いやすいかなぁと思ったり🤔

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子、扱いが雑で💧
    ケースが長持ちしません💧
    バラ入れです。
    引き出しのなかがめちゃくちゃ汚れますが、使いにくいことはないです。

    そうですね😊それも使いやすいと思います❗
    我が家の引き出しは3つあって、ひとつは上記の筆記用具、ふたつめはシール類と折り紙、みっつめ、横長の引き出しにはドリルやじゆう画帳を収納してます😊

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい、下にコメントしてしまいました😢

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

シールや折り紙もめちゃくちゃあるので折り紙ケースに入れているのですが、たしかに引き出しに入れておくのいいですね!!!
自由画帳が入るくらいの大きい引き出しということですね!塗り絵や自由画帳もめちゃくちゃあるのでそれもありですね🤔